牛海綿状脳症とは
牛海綿状脳症
うしかいめんじょうのうしょう

言葉 | 牛海綿状脳症 |
---|---|
読み方 | うしかいめんじょうのうしょう |
意味 | 脳の中に空洞ができる牛の感染症の一つ。BSE。狂牛病。 |
使用漢字 | 牛 / 海 / 綿 / 状 / 脳 / 症 |
「牛」を含む言葉・熟語
- 飴牛・黄牛(あめうし)
- 牛(うし)
- 牛追い(うしおい)
- 牛飼い(うしかい)
- 牛方(うしかた)
- 牛蛙(うしがえる)
- 牛車(うしぐるま・ぎゅうしゃ)
- 牛偏(うしへん)
- 海牛(うみうし)
- 役牛(えきぎゅう)
- 雄牛・牡牛(おうし)
- 蝸牛(かたつむり・かぎゅう)
- 狂牛病(きょうぎゅうびょう)
- 牛車(ぎっしゃ)
- 牛脂(ぎゅうし)
- 牛舎(ぎゅうしゃ)
- 牛耳(ぎゅうじ)
- 牛耳る(ぎゅうじる)
- 牛刀(ぎゅうとう)
- 牛丼(ぎゅうどん)
- 牛鍋(ぎゅうなべ)
- 牛肉(ぎゅうにく)
- 牛乳(ぎゅうにゅう)
- 牛馬(ぎゅうば)
- 牛糞(ぎゅうふん)
- 牛歩(ぎゅうほ)
- 牽牛(けんぎゅう)
- 牽牛星(けんぎゅうせい)
- 牛蒡(ごぼう)
「海」を含む言葉・熟語
- 青海原(あおうなばら)
- 青海苔(あおのり)
- 浅草海苔(あさくさのり)
- 海豹(あざらし)
- 海驢・葦鹿(あしおと)
- 海人・海士(あま)
- 海女・海士(あま)
- 荒海(あらうみ)
- 伊勢海老・伊勢蝦(いせえび)
- 入り海(いりうみ)
- 海髪(うご・おご)
- 内海(うちうみ)
- 海路(うなじ)
- 海原(うなばら)
- 海胆・海栗(うに)
- 海(うみ)
- 海牛(うみうし)
- 海風(うみかぜ)
- 海亀(うみがめ)
- 海幸(うみさち)
- 海路(うみじ)
- 海燕(うみつばめ)
- 海釣り(うみづり)
- 海鳥(うみどり)
- 海鳴り(うみなり)
- 海猫(うみねこ)
- 海の家(うみのいえ)
- 海の幸(うみのさち)
- 海開き(うみびらき)
「綿」を含む言葉・熟語
- 青味泥・水綿(あおみどろ)
- 石綿(いしわた・せきめん)
- 打ち綿(うちわた)
- 海綿(かいめん)
- 着せ綿(きせわた)
- 絹綿(きぬわた)
- さらし木綿・晒木綿(さらしもめん)
- 中綿(なかわた)
- 穂綿(ほわた)
- 綿羊・緬羊(めんよう)
- 結綿(ゆいわた)
- 羅紗綿(らしゃめん)
- 木綿(きわた)
- 繰り綿・繰綿(くりわた)
- 原綿・原棉(げんめん)
- 純綿(じゅんめん)
- 纏綿(てんめん)
- 浜木綿(はまゆう)
- 引き綿・引綿(ひきわた)
- 綿(めん)
- 綿織り物・綿織物(めんおりもの)
- 綿花・棉花(めんか)
- 綿火薬(めんかやく)
- 綿糸(めんし)
- 綿実油(めんじつゆ)
- 綿製品(めんせいひん)
- 綿布(めんぷ)
- 綿服(めんぷく)
- 綿棒(めんぼう)
「状」を含む言葉・熟語
- 異状(いじょう)
- 委任状(いにんじょう)
- 羽状(うじょう)
- 液状(えきじょう)
- 送り状(おくりじょう)
- 回状・廻状(かいじょう)
- 塊状(かいじょう)
- 鉤なり・鉤状・鉤形(かぎなり)
- 渦状(かじょう)
- 冠状(かんじょう)
- 感状(かんじょう)
- 管状(かんじょう)
- 環状(かんじょう)
- 患状・患狀(かんじょう)
- 環状線(かんじょうせん)
- 賀状(がじょう)
- 窮状(きゅうじょう)
- 行状(ぎょうじょう)
- 形状(けいじょう)
- 原状(げんじょう)
- 現状(げんじょう)
- 甲状腺(こうじょうせん)
- 国情・国状(こくじょう)
- 去り状(さりじょう)
- 罪状(ざいじょう)
- 症状(しょうじょう)
- 賞状(しょうじょう)
- 書状(しょじょう)
- 心状・心狀(しんじょう)
「脳」を含む言葉・熟語
- 右脳(うのう)
- 間脳(かんのう)
- 首脳・主脳(しゅのう)
- 小脳(しょうのう)
- 樟脳(しょうのう)
- 頭脳(ずのう)
- 洗脳(せんのう)
- 大脳(だいのう)
- 大脳皮質(だいのうひしつ)
- 脳溢血(のういっけつ)
- 脳炎(のうえん)
- 脳下垂体(のうかすいたい)
- 脳幹(のうかん)
- 脳血栓(のうけっせん)
- 脳外科(のうげか)
- 脳梗塞(のうこうそく)
- 脳細胞(のうさいぼう)
- 脳死(のうし)
- 脳出血(のうしゅっけつ)
- 脳腫瘍(のうしゅよう)
- 脳症(のうしょう)
- 脳漿(のうしょう)
- 脳神経(のうしんけい)
- 脳震盪(のうしんとう)
- 脳充血(のうじゅうけつ)
- 脳髄(のうずい)
- 脳性(のうせい)
- 脳脊髄(のうせきずい)
- 脳脊髄膜炎(のうせきずいまくえん)
「症」を含む言葉・熟語
- アルコール依存症(あるこーるいそんしょう)
- 炎症(えんしょう)
- 花粉症(かふんしょう)
- 癇性・癇症・疳性(かんしょう)
- 合併症(がっぺいしょう)
- 既往症(きおうしょう)
- 急症(きゅうしょう)
- 軽症(けいしょう)
- 劇症・激症(げきしょう)
- 後遺症(こういしょう)
- 高脂血症(こうしけつしょう)
- 症候(しょうこう)
- 症状(しょうじょう)
- 症例(しょうれい)
- 自閉症(じへいしょう)
- 重症(じゅうしょう)
- 対症的(たいしょうてき)
- 対症療法(たいしょうりょうほう)
- 多汗症(たかんしょう)
- 蓄膿症(ちくのうしょう)
- 脳症(のうしょう)
- 脳軟化症(のうなんかしょう)
- 敗血症(はいけつしょう)
- 発症(はっしょう)
- むち打ち症・鞭打症(むちうちしょう)
- 抑鬱症(よくうつしょう)
- 狭心症(きょうしんしょう)
- 拒食症(きょしょくしょう)
- 失語症(しつごしょう)