合い見積もり・相見積もりとは
合い見積もり
/相見積もり
あいみつもり

言葉 | 合い見積もり・相見積もり |
---|---|
読み方 | あいみつもり |
意味 | 発注をする前に、複数の業者に見積もりを出させること。また、その見積もりのこと。あいみつ。 |
例文 | 「―を取る」 |
使用漢字 | 合 / 見 / 積 / 相 |
「合」を含む言葉・熟語
- 相合い傘(あいあいがさ)
- 合印・合い印(あいいん)
- 合い鍵(あいかぎ)
- 合方(あいかた)
- 間鴨・合鴨(あいがも)
- 合気道(あいきどう)
- 合着・間着(あいぎ)
- 合釘・間釘(あいくぎ)
- 匕首・合口(あいくち)
- 合口・合い口(あいくち)
- 合い言葉・合言葉(あいことば)
- 合駒・間駒(あいごま)
- 愛し合う(あいしあう)
- 相性・合性・合い性(あいしょう)
- 合印・合い印(あいじるし)
- 合図・相図(あいず)
- 相席・合席・合い席(あいせき)
- 相槌・相鎚・合槌・合鎚(あいづち)
- 合いの子・間の子(あいのこ)
- 合いの手・間の手・相の手・合の手(あいのて)
- 合判・相判・合い判(あいはん)
- 合判・相判・間判(あいばん)
- 合い挽き(あいびき)
- 合符(あいふ)
- 合服・間服(あいふく)
- 合札(あいふだ)
- 合間(あいま)
- 合う(あう)
- 雨合羽(あまがっぱ)
「見」を含む言葉・熟語
- 相身互い・相見互い・相身互い身(あいみたがい・あいみたがいみ)
- 味見(あじみ)
- 異見(いけん)
- 意見(いけん)
- 一見識(いちけんしき)
- 一見(いちげん)
- 一見(いっけん)
- 後ろ見(うしろみ)
- 嘘発見器・噓発見器(うそはっけんき)
- 打ち見(うちみ)
- 打ち見る(うちみる)
- 梅見(うめみ)
- 謁見(えっけん)
- 臆見・憶見(おっけん)
- 会見(かいけん)
- かいま見る・垣間見る(かいまみる)
- 顔見知り(かおみしり)
- 顔見せ(かおみせ)
- 顔見世(かおみせ)
- 風見(かざみ)
- 形見(かたみ)
- 形見分け・形身分け(かたみわけ)
- 管見(かんけん)
- 外見(がいけん)
- 我見(がけん)
- 菊見(きくみ)
- 記者会見(きしゃかいけん)
- 愚見(ぐけん)
- 見解(けんかい)
「積」を含む言葉・熟語
- 石積み(いしづみ)
- 鬱積(うっせき)
- 上積み(うわづみ)
- おつもり・御積もり(おつもり)
- 求積(きゅうせき)
- 巻積雲・絹積雲(けんせきうん)
- 洪積世(こうせきせい)
- 心積もり・心積り(こころづもり)
- 下積み(したづみ)
- 集積(しゅうせき)
- 積(せき)
- 積悪(せきあく)
- 積雲(せきうん)
- 積載(せきさい)
- 積算(せきさん)
- 積雪(せきせつ)
- 積善(せきぜん)
- 積年(せきねん)
- 積弊(せきへい)
- 積乱雲(せきらんうん)
- 積極(せっきょく)
- 体積(たいせき)
- 滞積(たいせき)
- 堆積(たいせき)
- 蓄積(ちくせき)
- 地積(ちせき)
- 荷積み・荷積(にづみ)
- 降り積もる(ふりつもる)
- 容積(ようせき)
「相」を含む言葉・熟語
- 相合い傘(あいあいがさ)
- 相容れない(あいいれない)
- 相打ち・相撃ち・相討ち(あいうち)
- 相生い(あいおい)
- 相老い(あいおい)
- 相方(あいかた)
- 相変わらず(あいかわらず)
- 相客(あいきゃく)
- 相子(あいこ)
- 相性・合性・合い性(あいしょう)
- 合図・相図(あいず)
- 相席・合席・合い席(あいせき)
- 相先(あいせん)
- 相対(あいたい)
- 相対する(あいたいする)
- 相対ずく(あいたいずく)
- 相次ぐ(あいつぐ)
- 相槌・相鎚・合槌・合鎚(あいづち)
- 相手(あいて)
- 相手方(あいてかた)
- 相手取る(あいてどる)
- 相弟子(あいでし)
- 相半ばする(あいなかばする)
- 相成る(あいなる)
- 合いの手・間の手・相の手・合の手(あいのて)
- 相乗り(あいのり)
- 合判・相判・合い判(あいはん)
- 相反する(あいはんする)
- 合判・相判・間判(あいばん)
- 相部屋(あいべや)