匕首・合口とは
匕首
/合口
あいくち

言葉 | 匕首・合口 |
---|---|
読み方 | あいくち |
意味 | 鍔が無く、長さが短い刀。どす。 |
使用漢字 | 匕 / 首 / 合 / 口 |
他の読み方の語
匕首(あいくち)を含む故事・ことわざ・慣用句
「匕」を含む言葉・熟語
- 匕首・合口(あいくち)
- 匕首(ひしゅ)
「首」を含む言葉・熟語
- 足首・足頸(あしくび)
- 猪首(いくび)
- 打ち首(うちくび)
- 腕首(うでくび)
- 頷く・肯く・首肯く(うなずく・うなづく)
- 頷ける・肯ける・首肯ける(うなずける・うなづける)
- 襟首(えりくび)
- 馘首(かくしゅ)
- 鶴首(かくしゅ)
- 門出・首途(かどで)
- 鎌首(かまくび)
- 巻首(かんしゅ)
- 艦首(かんしゅ)
- 期首(きしゅ)
- 機首(きしゅ)
- 鳩首(きゅうしゅ)
- 梟首(きょうしゅ)
- 懸首(けんしゅ)
- 元首(げんしゅ)
- 絞首(こうしゅ)
- 叩首(こうしゅ)
- 小首(こくび)
- 小首を傾げる(こくびをかしげる)
- さらし首・晒首(さらしくび)
- 縛り首(しばりくび)
- 首位(しゅい)
- 首肯(しゅこう)
- 首座(しゅざ)
- 首将(しゅしょう)
「合」を含む言葉・熟語
- 相合い傘(あいあいがさ)
- 合印・合い印(あいいん)
- 合い鍵(あいかぎ)
- 合方(あいかた)
- 間鴨・合鴨(あいがも)
- 合気道(あいきどう)
- 合着・間着(あいぎ)
- 合釘・間釘(あいくぎ)
- 合口・合い口(あいくち)
- 合い言葉・合言葉(あいことば)
- 合駒・間駒(あいごま)
- 愛し合う(あいしあう)
- 相性・合性・合い性(あいしょう)
- 合印・合い印(あいじるし)
- 合図・相図(あいず)
- 相席・合席・合い席(あいせき)
- 相槌・相鎚・合槌・合鎚(あいづち)
- 合いの子・間の子(あいのこ)
- 合いの手・間の手・相の手・合の手(あいのて)
- 合判・相判・合い判(あいはん)
- 合判・相判・間判(あいばん)
- 合い挽き(あいびき)
- 合符(あいふ)
- 合服・間服(あいふく)
- 合札(あいふだ)
- 合間(あいま)
- 合い見積もり・相見積もり(あいみつもり)
- 合う(あう)
- 雨合羽(あまがっぱ)