相打ち・相撃ち・相討ちとは
相打ち
/相撃ち
/相討ち
あいうち

言葉 | 相打ち・相撃ち・相討ち |
---|---|
読み方 | あいうち |
意味 |
|
使用漢字 | 相 / 打 / 撃 / 討 |
「相」を含む言葉・熟語
- 相合い傘(あいあいがさ)
- 相容れない(あいいれない)
- 相生い(あいおい)
- 相老い(あいおい)
- 相方(あいかた)
- 相変わらず(あいかわらず)
- 相客(あいきゃく)
- 相子(あいこ)
- 相性・合性・合い性(あいしょう)
- 合図・相図(あいず)
- 相席・合席・合い席(あいせき)
- 相先(あいせん)
- 相対(あいたい)
- 相対する(あいたいする)
- 相対ずく(あいたいずく)
- 相次ぐ(あいつぐ)
- 相槌・相鎚・合槌・合鎚(あいづち)
- 相手(あいて)
- 相手方(あいてかた)
- 相手取る(あいてどる)
- 相弟子(あいでし)
- 相半ばする(あいなかばする)
- 相成る(あいなる)
- 合いの手・間の手・相の手・合の手(あいのて)
- 相乗り(あいのり)
- 合判・相判・合い判(あいはん)
- 相反する(あいはんする)
- 合判・相判・間判(あいばん)
- 相部屋(あいべや)
「打」を含む言葉・熟語
- 頭打ち(あたまうち)
- 網打ち・網打(あみうち)
- 安打(あんだ)
- 一騎打ち・一騎討ち(いっきうち)
- 打たせ湯(うたせゆ)
- 打たれ強い(うたれづよい)
- 打ち(うち)
- 打ち合い・撃ち合い(うちあい)
- 打ち合う・撃ち合う(うちあう)
- 打ち明け話(うちあけばなし)
- 打ち明ける(うちあける)
- 打ち上げ(うちあげ)
- 打ち上げ花火(うちあげはなび)
- 打ち上げる(うちあげる)
- 打ち合わせ(うちあわせ)
- 打ち合わせる(うちあわせる)
- 打ち緒(うちお)
- 打ち落とす・撃ち落とす(うちおとす)
- 打ち返す(うちかえす)
- 打ち掛け・裲襠(うちかけ)
- 打ち重なる(うちかさなる)
- 打ち方・撃ち方(うちかた)
- 打ち勝つ(うちかつ)
- 打ち菓子(うちがし)
- 打ち気(うちき)
- 打ち傷・打傷(うちきず)
- 打ち切り(うちきり)
- 打ち切る(うちきる)
- 打ち聞き(うちぎき)
「撃」を含む言葉・熟語
- 打ち合い・撃ち合い(うちあい)
- 打ち合う・撃ち合う(うちあう)
- 打ち落とす・撃ち落とす(うちおとす)
- 打ち方・撃ち方(うちかた)
- 打ち込む・撃ち込む(うちこむ)
- 打ち殺す・撃ち殺す(うちころす)
- 打ち倒す・撃ち倒す(うちたおす)
- 打ち出す・撃ち出す(うちだす)
- 撃ち止める・討ち止める(うちとめる)
- 討ち取る・撃ち取る・打ち取る(うちとる)
- 打ち抜く・打ち貫く・撃ち抜く(うちぬく)
- 打ち払う・討ち払う・撃ち払う(うちはらう)
- 打ち破る・撃ち破る・討ち破る(うちやぶる)
- 追い打ち・追い討ち・追い撃ち(おいうち)
- 戛撃・戛擊(かつげき)
- 急撃・急擊(きゅうげき)
- 挟撃・夾撃(きょうげき)
- 迎撃(げいげき)
- 撃砕(げきさい)
- 撃退(げきたい)
- 撃沈(げきちん)
- 撃墜(げきつい)
- 撃破(げきは)
- 撃滅(げきめつ)
- 撃剣(げっけん・げきけん)
- 攻撃(こうげき)
- 射撃(しゃげき)
- 襲撃(しゅうげき)
- 出撃(しゅつげき)
「討」を含む言葉・熟語
- 仇討ち(あだうち)
- 一騎打ち・一騎討ち(いっきうち)
- 討ち入り(うちいり)
- 討ち入る(うちいる)
- 討ち死に・討死(うちじに)
- 撃ち止める・討ち止める(うちとめる)
- 討ち取る・撃ち取る・打ち取る(うちとる)
- 討ち果たす・打ち果たす(うちはたす)
- 打ち払う・討ち払う・撃ち払う(うちはらう)
- 討ち滅ぼす(うちほろぼす)
- 打ち破る・撃ち破る・討ち破る(うちやぶる)
- 討手・討っ手(うって)
- 討つ・伐つ(うつ)
- 追い打ち・追い討ち・追い撃ち(おいうち)
- 返り討ち(かえりうち)
- 敵討ち(かたきうち)
- 再検討(さいけんとう)
- 掃討・掃蕩(そうとう)
- だまし討ち・騙討(だましうち)
- 追討(ついとう)
- 討議(とうぎ)
- 討幕(とうばく)
- 討伐(とうばつ)
- 不意打ち・不意討ち(ふいうち)
- 焼き討ち・焼討ち(やきうち)
- 夜討ち(ようち)
- 組み討ち・組討ち・組み打ち・組打ち(くみうち)
- 検討(けんとう)
- 征討(せいとう)