「打」を含む言葉(熟語)
「打」を含む言葉の一覧(五十音順)
相打ち(あいうち)
剣道の試合などで、お互いが同時に相手をうつこと。
頭打ち(あたまうち)
網打ち(あみうち)
安打(あんだ)
一打(いちだ)
一騎打ち(いっきうち)
打たれ強い(うたれづよい)
打撃や衝撃を受けても簡単には倒れない肉体の抵抗力があること。
打ち(うち)
下の言葉の意味を強める言葉。
打ち合う(うちあう)
打ち明け話(うちあけばなし)
打ち明ける(うちあける)
隠していた事柄や気持ちなどを全て話すこと。
打ち上げ(うちあげ)
打って空高くに上げること。
打ち上げ花火(うちあげはなび)
空高い場所に上げて空中で開くようにした花火。
打ち上げる(うちあげる)
打って空高くに上げること。
打ち合わせ(うちあわせ)
物事を行う前に準備として行う相談。下相談。
打ち合わせる(うちあわせる)
物と物をぶつけること。
打ち落とす(うちおとす)
叩いたり、切ったりして落とすこと。
打ち返す(うちかえす)
打ち掛け(うちかけ)
女性の着物の礼服の一つ。帯を締めた上から羽織る長い小袖。結婚式などで着る。
打ち重なる(うちかさなる)
打ち方(うちかた)
打ち勝つ(うちかつ)
争いなどで相手に勝つこと。
打ち傷(うちきず)
殴られたりぶつけたりしてできた傷。
打傷(うちきず)
殴られたりぶつけたりしてできた傷。
打ち切り(うちきり)
打ち切る(うちきる)
勢いよく切ること。断ち切る。
打ち崩す(うちくずす)
打ち砕く(うちくだく)
強く打って細かい破片にする。
打ち首(うちくび)
昔の刑罰の一つ。罪人の首を切り落とす刑罰。斬罪。
打ち消し(うちけし)
打ち消す(うちけす)
はっきりと正しくないと言う。否定する。
打ち粉(うちこ)
うどんやそばなどの延ばすときに、くっつくのを防ぐためにふりかける粉。
打ち込む(うちこむ)
叩いて中に入れること。
打ち殺す(うちころす)
打ち壊し(うちこわし)
めちゃくちゃな状態にすること。
打ち壊す(うちこわす)
打ち毀す(うちこわす)
打ち沈む(うちしずむ)
打ち据える(うちすえる)
立ち上がれなくなるほどに殴ること。
打ち過ぎる(うちすぎる)
打ち捨てる(うちすてる)
手放してそのままにしておくこと。「捨てる」を強調する言葉。
打ち棄てる(うちすてる)
手放してそのままにしておくこと。「捨てる」を強調する言葉。
打ち絶えて(うちたえて)
打消しの言葉と共に使って否定を意味する言葉。全く。すっかり。
打ち倒す(うちたおす)
打ち立てる(うちたてる)
揺らいだりしないようにしっかりと立てること。
打ち出し(うちだし)
中のものを打って外へ出すこと。打ち出す。
打ち出す(うちだす)
中のものを打って外へ出すこと。打ち出す。
打ち違い(うちちがい)
打ち違える(うちちがえる)
打ちっ放し(うちっぱなし)
ゴルフなどで球を回収せずに打ち続けること。また、そのための施設。