撃ち止める・討ち止めるとは
撃ち止める
/討ち止める
うちとめる

言葉 | 撃ち止める・討ち止める |
---|---|
読み方 | うちとめる |
意味 | 1銃などを撃って殺すこと。 2刀や槍などの武器を使って殺すこと。 |
使用されている漢字
「撃」を含む言葉・熟語
相打ち・相撃ち・相討ち(あいうち)
剣道の試合などで、お互いが同時に相手をうつこと。
打ち落とす・撃ち落とす(うちおとす)
叩いたり、切ったりして落とすこと。
打ち込む・撃ち込む(うちこむ)
叩いて中に入れること。
打ち出す・撃ち出す(うちだす)
中のものを打って外へ出すこと。打ち出す。
打ち払う・討ち払う・撃ち払う(うちはらう)
払って取り除くこと。
追い打ち・追い討ち・追い撃ち(おいうち)
敗北して逃げる者を追いかけて討ち取ること。追撃。
「止」を含む言葉・熟語
足止め・足留め(あしどめ)
行き来や外出などを禁止すること。禁足。
雨止み(あまやみ)
雨が一時的に止むこと。また、雨が止んでいる期間。
言い止す(いいさす)
言葉を途中まで出して止めること。
行き止まり・行止り(いきどまり・ゆきどまり)
道などが遮られていたり、途切れていたりして進めないこと。また、そうなっている場所。
射止める(いとめる)
矢や弾丸を当てて仕留めること。射殺す。
受け止める(うけとめる)
自分の方に飛んできたり、落ちてきたりした物の進行を止めること。