摩利支天とは
摩利支天
まりしてん
言葉 | 摩利支天 |
---|---|
読み方 | まりしてん |
意味 | 自らの姿を隠して厄難を除き、利益を与えるという、古代インドの女神。日本では武士の守護神として信仰された。 |
使用漢字 | 摩 / 利 / 支 / 天 |
「摩」を含む言葉・熟語
- 按摩(あんま)
- 護摩(ごま)
- 摩る(さする)
- 薩摩(さつま)
- 薩摩揚げ(さつまあげ)
- 薩摩芋(さつまいも)
- 薩摩隼人(さつまはやと)
- 薩摩琵琶(さつまびわ)
- 掏り替える・掏替える・擦り替える・擦替える・摩り替える・摩替える(すりかえる)
「利」を含む言葉・熟語
- アメリカ白火取・亜米利加白火取り・アメリカシロヒトリ(あめりかしろひとり)
- 粗利・荒利(あらり)
- 粗利益・荒利益(あらりえき)
- 一利(いちり)
- 腕利き(うできき)
- 鋭利(えいり)
- 営利(えいり)
- 男冥利(おとこみょうり)
- 女冥利(おんなみょうり)