一気飲みとは
一気飲み
いっきのみ

言葉 | 一気飲み |
---|---|
読み方 | いっきのみ |
意味 | 多量の酒類などをひといきに飲みほすこと。 |
使用漢字 | 一 / 気 / 飲 |
「一」を含む言葉・熟語
- 朝一(あさいち)
- 一握(いちあく)
- 櫟・一位(いちい)
- 一位(いちい)
- 一意(いちい)
- 一尉(いちい)
- 一葦(いちい)
- 一囲・一圍(いちい)
- 一一(いちいち)
- 一溢米(いちいつべい・いちいつのこめ)
- 一因(いちいん)
- 一員(いちいん)
- 一院(いちいん)
- 一院制(いちいんせい)
- 一宇(いちう)
- 一円・一圓(いちえん)
- 一応・一應・一往(いちおう)
- 一概・一槩(いちがい)
- 一概に(いちがいに)
- 一月(いちがつ)
- 一丸(いちがん)
- 一眼(いちがん)
- 一機軸(いちきじく)
- 一休沐(いちきゅうもく・いつきゅうもく)
- 一義(いちぎ)
- 一儀(いちぎ)
- 一議(いちぎ)
- 一隅(いちぐう)
- 一見識(いちけんしき)
- 一芸(いちげい)
「気」を含む言葉・熟語
- 合気道(あいきどう)
- 味気ない・味気無い(あじきない)
- 味気ない・味気無い(あじけない)
- 悪気・悪氣(あっき・あくき)
- 呆気(あっけ)
- 呆気ない・呆気無い(あっけない)
- 圧搾空気(あっさくくうき)
- 圧縮空気(あっしゅくくうき)
- 危な気(あぶなげ)
- 脂気・油気(あぶらけ)
- 雨気(あまけ)
- 安気(あんき)
- 好い気・いい気(いいき)
- 意気(いき)
- 意気込み(いきごみ)
- 意気地(いきじ)
- 意気地(いくじ)
- 意気地無し(いくじなし)
- 幼気(いたいけ)
- 一気(いっき)
- 一気に(いっきに)
- 一本気(いっぽんぎ)
- 陰気(いんき)
- 陰気臭い(いんきくさい)
- 内気(うちき)
- 打ち気(うちき)
- 鬱気(うっき)
- 移り気(うつりぎ)
- 売り気・売気(うりき)
「飲」を含む言葉・熟語
- 愛飲(あいいん)
- 飲酒(いんしゅ)
- 飲酒運転(いんしゅうんてん)
- 飲食(いんしょく)
- 飲用(いんよう)
- 飲料(いんりょう)
- 飲料水(いんりょうすい)
- 飲酒(おんじゅ)
- 快飲(かいいん)
- がぶ飲み(がぶのみ)
- ぐい飲み(ぐいのみ)
- 鯨飲(げいいん)
- 酒飲み(さけのみ)
- 試飲(しいん)
- 吸い飲み・吸呑(すいのみ)
- 乳飲み子・乳飲子(ちのみご)
- 茶飲み(ちゃのみ)
- 痛飲(つういん)
- 特飲街(とくいんがい)
- 乳飲料(にゅういんりょう)
- 丸呑み・丸飲み・丸のみ(まるのみ)
- 湯飲み・湯呑み(ゆのみ)
- 喇叭飲み(らっぱのみ)
- 吸飲(きゅういん)
- 曲飲み(きょくのみ)
- 小飲(しょういん)
- 空飲み込み・空飲込み・空呑込(そらのみこみ)
- 立ち飲み・立飲み(たちのみ)
- 飲ます・飲す・呑す(のます)