圧縮空気とは
圧縮空気
あっしゅくくうき

言葉 | 圧縮空気 |
---|---|
読み方 | あっしゅくくうき |
意味 | 高圧を加えて、体積を縮小させた空気。 |
使用漢字 | 圧 / 縮 / 空 / 気 |
「圧」を含む言葉・熟語
- 圧砕(あっさい)
- 圧搾(あっさく)
- 圧搾空気(あっさくくうき)
- 圧殺(あっさつ)
- 圧死(あっし)
- 圧縮(あっしゅく)
- 圧勝(あっしょう)
- 圧する(あっする)
- 圧政(あっせい)
- 圧制(あっせい)
- 圧着(あっちゃく)
- 圧倒(あっとう)
- 圧倒的(あっとうてき)
- 圧迫(あっぱく)
- 圧伏・圧服(あっぷく)
- 圧延(あつえん)
- 圧力(あつりょく)
- 圧力釜(あつりょくがま)
- 圧力計(あつりょくけい)
- 圧力団体(あつりょくだんたい)
- 圧力鍋(あつりょくなべ)
- 威圧(いあつ)
- 押し合い圧し合い(おしあいへしあい)
- 押し殺す・圧し殺す(おしころす)
- 押し鮨・圧し鮨・押し寿司(おしずし)
- 加圧(かあつ)
- 感圧紙(かんあつし)
- 外圧(がいあつ)
- 眼圧(がんあつ)
「縮」を含む言葉・熟語
- 明石縮(あかしちぢみ)
- 圧縮(あっしゅく)
- 萎縮・委縮(いしゅく)
- 畏縮(いしゅく)
- 恐縮(きょうしゅく)
- 凝縮(ぎょうしゅく)
- 軍縮(ぐんしゅく)
- 軍備縮小(ぐんびしゅくしょう)
- 収縮(しゅうしゅく)
- 縮減(しゅくげん)
- 縮刷(しゅくさつ)
- 縮写(しゅくしゃ)
- 縮尺(しゅくしゃく)
- 縮小(しゅくしょう)
- 縮図(しゅくず)
- 縮毛(しゅくもう)
- 伸縮(しんしゅく)
- 恧縮(じくしゅく)
- 惴縮(ずいしゅく)
- 短縮(たんしゅく)
- 縮かむ(ちぢかむ)
- 縮こまる(ちぢこまる)
- 縮まる(ちぢまる)
- 縮み(ちぢみ)
- 縮み上がる(ちぢみあがる)
- 縮み織り(ちぢみおり)
- 縮む(ちぢむ)
- 縮める(ちぢめる)
- 縮らす(ちぢらす)
「空」を含む言葉・熟語
- 青空(あおぞら)
- 空き・明き(あき)
- 空き缶・空缶(あきかん)
- 空き殻・明き殻・空殻・明殻(あきがら)
- 空き巣・空巣(あきす)
- 空き巣狙い・空巣狙い(あきすねらい)
- 空き地・空地(あきち)
- 秋の空(あきのそら)
- 空き間・明き間・空間・明間(あきま)
- 空き家・空き屋・明き家・空家・空屋・明家(あきや)
- 空く(あく)
- 空ける(あける)
- 徒し・空し(あだし)
- 圧搾空気(あっさくくうき)
- 雨空(あまぞら)
- 一空(いっくう)
- 空(うつお・うつほ・うつぼ)
- 空木・卯木(うつぎ)
- 空け・虚け(うつけ)
- 空蝉・虚蝉(うつせみ)
- 靫・靭・空穂(うつぼ)
- 空ろ・虚ろ(うつろ)
- 空・虚・洞(うろ)
- うろ覚え・空覚え(うろおぼえ)
- 絵空事(えそらごと)
- 大空(おおぞら)
- 架空(かくう)
- 滑空(かっくう)
- 空揚げ・唐揚げ(からあげ)
「気」を含む言葉・熟語
- 合気道(あいきどう)
- 味気ない・味気無い(あじきない)
- 味気ない・味気無い(あじけない)
- 悪気・悪氣(あっき・あくき)
- 呆気(あっけ)
- 呆気ない・呆気無い(あっけない)
- 圧搾空気(あっさくくうき)
- 危な気(あぶなげ)
- 脂気・油気(あぶらけ)
- 雨気(あまけ)
- 安気(あんき)
- 好い気・いい気(いいき)
- 意気(いき)
- 意気込み(いきごみ)
- 意気地(いきじ)
- 意気地(いくじ)
- 意気地無し(いくじなし)
- 幼気(いたいけ)
- 一気(いっき)
- 一気に(いっきに)
- 一気飲み(いっきのみ)
- 一本気(いっぽんぎ)
- 陰気(いんき)
- 陰気臭い(いんきくさい)
- 内気(うちき)
- 打ち気(うちき)
- 鬱気(うっき)
- 移り気(うつりぎ)
- 売り気・売気(うりき)