萎縮・委縮とは
萎縮
/委縮
いしゅく

言葉 | 萎縮・委縮 |
---|---|
読み方 | いしゅく |
意味 |
|
活用 | 「―する」 |
使用されている漢字
「萎」を含む言葉・熟語
蹇・跛・足萎え(あしなえ)
足が悪くて、歩行が不自由なこと。また、そのような人。
萎靡(いび)
気力が弱くなって元気がなくなること。
打ち萎れる(うちしおれる)
植物などが生気を失くして弱る。
悄悄・萎萎(しおしお)
気落ちして力が抜けた様子。
萎れる(しおれる)
植物の生気がなくなって弱る。
萎びる(しなびる)
野菜などの水分が無くなり、皺が出来たり張りがなくなったりする。
「縮」を含む言葉・熟語
明石縮(あかしちぢみ)
絹で作った高級な縮み織り。夏用。
圧縮(あっしゅく)
圧力を加えて、物体の体積や容積を小さくすること。
圧縮空気(あっしゅくくうき)
高圧を加えて、体積を縮小させた空気。
畏縮(いしゅく)
畏れなどから縮こまること。
恐縮(きょうしゅく)
相手の厚意などをありがたいと思って緊張すること。恐れ入ること。
凝縮(ぎょうしゅく)
一つに集まって小さく固まること。