一意とは
一意
いちい

言葉 | 一意 |
---|---|
読み方 | いちい |
意味 | 1意味や値が一つのものに決まっていること。 2一つのことだけに集中すること。ひたすら。 |
「一」を含む言葉・熟語
朝一(あさいち)
その日の朝になって、最初に行うこと。また、朝に出勤して最初に行うこと。
一位(いちい)
最も上の地位。一番の地位。首位。
一尉(いちい)
自衛隊の階級の一つ。尉官の最も上の階級。一等陸尉、一等海尉、一等空尉の略称。
一一(いちいち)
細かい部分まで余すことなく。一つ一つ。
一因(いちいん)
原因が複数ある中で特に取り上げた、一つの原因。
一員(いちいん)
組織などを構成している中の一人。
「意」を含む言葉・熟語
悪意(あくい)
他の人に害を与えようとする悪い気持ち。
遺憾の意(いかんのい)
非常に残念に思う気持ちのこと。こちらと相手の考えに大きな差があるときや、事件・事故を残念に思う気持ちを表現するときに用いる言葉。
意外(いがい)
考えていたこととは違う。思いの外。
意気(いき)
何かに取り組もうとする積極的な心持ち。
意気込み(いきごみ)
自らすすんで物事を行おうとする気持ち。意気込む。
意気地(いきじ)
自分の思いを貫き通そうとする気持ち。