後足・後脚・後肢とは
後足
/後脚
/後肢
あとあし
言葉 | 後足・後脚・後肢 |
---|---|
読み方 | あとあし |
意味 | 四足動物の、頭部から遠いほうにある二本の足。 |
例文 | 「―で砂をかける」 |
対義語 | |
使用漢字 | 後 / 足 / 脚 / 肢 |
他の読み方の語
後足(あとあし)を含む故事・ことわざ・慣用句
「後」を含む言葉・熟語
「足」を含む言葉・熟語
- 足掻き(あがき)
- 足掻きが取れない(あがきがとれない)
- 足掻く(あがく)
- 飽き足りない・慊りない・飽足りない・慊い(あきたりない)
- 揚げ足・挙げ足・揚足・挙足(あげあし)
- 足跡(あしあと)
- 足入れ(あしいれ)
- 足音・跫音(あしおと)
- 足掛け(あしかけ)
「脚」を含む言葉・熟語
- 足付き・脚付き・足付・脚付・足つき(あしつき)
- 足元・足下・足許・脚下(あしもと)
- 足湯・脚湯(あしゆ)
- 雨脚・雨足(あまあし)
- 雨脚・雨足(あめあし)
- 行脚(あんぎゃ)
- 後ろ足・後ろ脚・後ろ肢(うしろあし)
- 襟足・襟脚(えりあし)