後追い心中とは
後追い心中
あとおいしんじゅう

言葉 | 後追い心中 |
---|---|
読み方 | あとおいしんじゅう |
意味 | 死んだ恋人や配偶者への思慕から自殺をすること。 |
使用漢字 | 後 / 追 / 心 / 中 |
「後」を含む言葉・熟語
- 明後日(あさって)
- 後(あと)
- 後足・後脚・後肢(あとあし)
- 後味(あとあじ)
- 後後(あとあと)
- 後追い・跡追い(あとおい)
- 後押し(あとおし)
- 後片付け・跡片付け(あとかたづけ)
- 後書き・後書(あとがき)
- 後釜(あとがま)
- 後金(あときん)
- 後腐れ(あとくされ)
- 後口(あとくち)
- 後月(あとげつ)
- 後先(あとさき)
- 後作(あとさく)
- 後産(あとざん・のちざん)
- 後始末・跡始末(あとしまつ)
- 後退り(あとじさり)
- 後退り(あとずさり)
- 後攻め(あとぜめ)
- 後染め(あとぞめ)
- 後出し(あとだし)
- 跡継ぎ・後継ぎ・跡継・後継(あとつぎ)
- 後付け・後付(あとづけ)
- 後腹(あとばら)
- 後払い・後払(あとばらい)
- 後引き(あとひき)
- 後へ引く(あとへひく)
「追」を含む言葉・熟語
- 後追い・跡追い(あとおい)
- 後を追う(あとをおう)
- 牛追い(うしおい)
- 馬追い(うまおい)
- 馬追虫(うまおいむし)
- 追い上げる(おいあげる)
- 追い打ち・追い討ち・追い撃ち(おいうち)
- 追い追い・追追(おいおい)
- 追い落とす(おいおとす)
- 追い返す(おいかえす)
- 追いかける・追い掛ける(おいかける)
- 追い風(おいかぜ・おいて)
- 追川・追河(おいかわ)
- 追い切り(おいきり)
- 追い越し(おいこし)
- 追い越す(おいこす)
- 追い込み(おいこみ)
- 追い込む(おいこむ)
- 追い肥(おいごえ)
- 追い縋る(おいすがる)
- 追い銭(おいせん)
- 追い立て・追立て(おいたて)
- 追い立てる(おいたてる)
- 追い炊き(おいだき)
- 追い焚き(おいだき)
- 追い出す(おいだす)
- 追い散らす(おいちらす)
- 追い使う(おいつかう)
- 追いつく・追い付く・追い着く(おいつく)
「心」を含む言葉・熟語
- 愛心(あいしん)
- 青道心(あおどうしん)
- 悪心(あくしん)
- 遊び心(あそびごころ)
- 徒し心(あだしごころ)
- 安心(あんしん)
- 居心地(いごこち)
- 一心(いっしん)
- 依頼心(いらいしん)
- 魚心(うおごころ)
- 有心(うしん)
- 右心室(うしんしつ)
- 右心房(うしんぼう)
- 歌心(うたごころ)
- 初・初心(うぶ)
- 心悲しい(うらがなしい)
- 心寂しい・心淋しい(うらさびしい)
- 心恥ずかしい・裏恥ずかしい(うらはずかしい)
- うら若い・心若い(うらわかい)
- 絵心(えごころ)
- 慧心(えしん)
- 遠心(えんしん)
- 幼心(おさなごころ)
- 悪心(おしん)
- 親心(おやごころ)
- 会心(かいしん)
- 回心(かいしん)
- 戒心(かいしん)
- 改心(かいしん)
「中」を含む言葉・熟語
- 中たる(あたる)
- 中てる(あてる)
- アルコール中毒(あるこーるちゅうどく)
- アル中(あるちゅう)
- 暗中・闇中(あんちゅう)
- 言い当てる・言い中てる(いいあてる)
- 一日中(いちにちじゅう)
- 中(うち)
- 雨中(うちゅう)
- 右中間(うちゅうかん)
- 永世中立国(えいせいちゅうりつこく)
- 越中褌(えっちゅうふんどし)
- お中・お腹(おなか)
- 御中(おんちゅう)
- 懐中(かいちゅう)
- 海中(かいちゅう)
- 火中(かちゅう)
- 家中(かちゅう)
- 渦中(かちゅう)
- 川中(かわなか)
- 寒中(かんちゅう)
- 閑中(かんちゅう)
- 眼中(がんちゅう)
- 忌中(きちゅう)
- 宮中(きゅうちゅう)
- 胸中(きょうちゅう)
- 空中(くうちゅう)
- 空中戦(くうちゅうせん)
- 口中(こうちゅう)