遊び心とは
遊び心
あそびごころ

言葉 | 遊び心 |
---|---|
読み方 | あそびごころ |
意味 |
|
使用されている漢字
「遊」を含む言葉・熟語
東遊・東遊び(あずまあそび)
平安時代に行われた歌舞。もとは東国を起源とする風俗歌に合わせた舞だったが、のちに神事舞として行われた。
遊ばす(あそばす)
人や物などの働きが十分に発揮しない状態にする。遊ばせる。
遊ばせ言葉(あそばせことば)
丁寧で上品な女性の言葉遣い。語尾に「遊ばせ」をつける言葉。
遊ばせる(あそばせる)
人や物などの働きが十分に発揮しない状態にする。使わずにおいておく。遊ばす。
遊び(あそび)
楽しいと思う事柄を行って楽しむこと。遊ぶ。
遊び人(あそびにん)
仕事をせずに遊んで暮らす人。放蕩者。