遊び呆ける・遊び惚けるとは
遊び呆ける
/遊び惚ける
あそびほうける

言葉 | 遊び呆ける・遊び惚ける |
---|---|
読み方 | あそびほうける |
意味 | 他の事を忘れて、遊ぶことに夢中になる。 |
使用漢字 | 遊 / 呆 / 惚 |
「遊」を含む言葉・熟語
- 東遊・東遊び(あずまあそび)
- 遊ばす(あそばす)
- 遊ばせ言葉(あそばせことば)
- 遊ばせる(あそばせる)
- 遊び(あそび)
- 遊び心(あそびごころ)
- 遊び人(あそびにん)
- 遊び半分(あそびはんぶん)
- 遊び女(あそびめ)
- 遊ぶ(あそぶ)
- 回遊・廻遊(かいゆう)
- 川遊び(かわあそび)
- 外遊(がいゆう)
- 旧遊(きゅうゆう)
- 交遊(こうゆう)
- 扈遊(こゆう)
- 豪遊(ごうゆう)
- 周遊(しゅうゆう)
- 遊び(すさび)
- 清遊(せいゆう)
- 手遊び(てあそび)
- 野遊び(のあそび)
- 火遊び(ひあそび)
- 船遊び・舟遊び(ふなあそび)
- 浮遊・浮游(ふゆう)
- 浮遊生物(ふゆうせいぶつ)
- 慢遊・慢游(まんゆう)
- 夢遊病(むゆうびょう)
- 遊泳・游泳(ゆうえい)
「呆」を含む言葉・熟語
- 呆れ返る(あきれかえる)
- 呆れ果てる・呆果てる(あきれはてる)
- 呆れる・惘れる(あきれる)
- 呆気(あっけ)
- 呆気ない・呆気無い(あっけない)
- 阿呆・阿房(あほ)
- 阿呆・阿房(あほう)
- 阿呆鳥・阿房鳥・信天翁(あほうどり)
- 阿呆臭い(あほくさい)
- 阿呆陀羅経(あほだらきょう)
- 阿呆らしい(あほらしい)
- 痴呆(ちほう)
- 早発性痴呆(そうはつせいちほう)
- 呆然(ぼうぜん)
「惚」を含む言葉・熟語
- 自惚れ・己惚れ(うぬぼれ)
- 自惚れる・己惚れる(うぬぼれる)
- 岡惚れ・傍惚れ(おかぼれ)
- 聞き惚れる(ききとれる)
- 聞き惚れる・聞惚れる(ききほれる)
- 恍惚(こうこつ)
- 怳忽・怳惚(こうこつ)
- 慌惚・慌忽(こうこつ)
- 惚怳・惚恍(こっこう)
- 惚焉(こつえん)
- 惚惚(こつこつ)
- 惚気・惚氣(のろけ)
- 古ぼける・古惚ける(ふるぼける)
- 惚れ込む(ほれこむ)
- ほれぼれ・惚れ惚れ(ほれぼれ)
- 惚れる(ほれる)
- 待ちぼうけ・待惚け(まちぼうけ)
- 見惚れる・見蕩れる(みとれる)
- 見ほれる・見惚れる(みほれる)
- 寝ぼける・寝惚ける(ねぼける)
- 惚ける(のろける)
- べた惚れ(べたぼれ)
- 惚ける(ほうける)
- 惚ける(ほける)
- 惚け(ぼけ)
- 惚け茄子(ぼけなす)
- 惚ける(ぼける)