慌惚・慌忽とは
慌惚
/慌忽
こうこつ

言葉 | 慌惚・慌忽 |
---|---|
読み方 | こうこつ |
意味 | 1我を忘れる様子。うっとりする様子。ぼんやりする様子。 2はっきりとしない様子。かすかな様子。 |
使用されている漢字
「慌」を含む言葉・熟語
恐慌(きょうこう)
恐怖などを感じて慌てること。
慌忙(こうぼう)
落ち着きがなく忙しい様子。あわただしい様子。
忽慌(こっこう)
はっきりとした形がない様子。
慌ただしい・遽しい(あわただしい)
慌てふためく(あわてふためく)
慌て者(あわてもの)
「惚」を含む言葉・熟語
岡惚れ・傍惚れ(おかぼれ)
他人の恋人やあまり接したことない人を密かに恋い慕って夢中になること。
聞きほれる・聞惚れる(ききほれる)
心をひきつけられて、夢中になって聞くこと。
恍惚(こうこつ)
心を奪われてぼんやりとする様子。
怳忽・怳惚(こうこつ)
心を奪われてぼんやりとする様子。うっとりする様子。
惚怳・惚恍(こっこう)
心を奪われてぼんやりする様子。うっとりする様子。
惚焉(こつえん)
心を奪われて気が抜けている様子。うっとりする様子。