抜き合わせるとは
抜き合わせる
ぬきあわせる

言葉 | 抜き合わせる |
---|---|
読み方 | ぬきあわせる |
意味 | お互いに刀を抜いて向き合い、戦う構えをとる。 |
使用されている漢字
「抜」を含む言葉・熟語
垢抜ける(あかぬける)
姿や衣服、動作などが洗練されていること。垢がなくなってさっぱりするということから。
足抜け(あしぬけ)
所属している境遇や集団などから抜けること。
居合い抜き(いあいぬき)
座った状態から、腰にさした刀を素早く抜くと同時に敵を切る剣法。
言い抜ける(いいぬける)
失敗などを責任や罪を逃れるためにうまく答えて逃れること。
息抜き(いきぬき)
物事を行っている途中で少しの間休むこと。休憩。
居抜き(いぬき)
建物を売買するときに、設備や家具などを含めて売買すること。