法度とは
法度
はっと

言葉 | 法度 |
---|---|
読み方 | はっと |
意味 |
|
使用漢字 | 法 / 度 |
「法」を含む言葉・熟語
- 悪法(あくほう)
- 荒法師(あらほうし)
- 内法(うちのり)
- 泳法(えいほう)
- 王法(おうほう)
- 王法(おうぼう)
- 起き上がり小法師(おきあがりこぼし)
- 会社更生法(かいしゃこうせいほう)
- 竵匾法(かいへんほう)
- 戒法(かいほう)
- 化学療法(かがくりょうほう)
- 影法師(かげほうし・かげぼうし)
- 加法(かほう)
- 画法(がほう)
- 旧法(きゅうほう)
- 教法(きょうほう)
- 擬人法(ぎじんほう)
- 技法(ぎほう)
- 句法(くほう)
- 軍法(ぐんぽう)
- 刑法(けいほう)
- 懸法(けんぽう)
- 工法(こうほう)
- 公法(こうほう)
- 航法(こうほう)
- 公法人(こうほうじん)
- 弘法(こうぼう)
- 国際法(こくさいほう)
- 国文法(こくぶんぽう)
- 国法(こくほう)
「度」を含む言葉・熟語
- 幾度(いくど)
- 一度(いちど)
- 緯度(いど)
- 落ち度・越度(おちど)
- 御百度・お百度(おひゃくど)
- おめでた・御目出度・御芽出度(おめでた)
- おめでたい・御目出度い・御芽出度い(おめでたい)
- おめでとう・御目出度う・御芽出度う(おめでとう)
- 温度(おんど)
- 温度計(おんどけい)
- 会計年度(かいけいねんど)
- 角度(かくど)
- 確度(かくど)
- 加速度(かそくど)
- 家族制度(かぞくせいど)
- 過度(かど)
- 過年度(かねんど)
- 感度(かんど)
- 屹度・急度・きっと(きっと)
- 輝度(きど)
- 強度(きょうど)
- 極度(きょくど)
- くそ度胸・糞度胸(くそどきょう)
- 経度(けいど)
- 軽度(けいど)
- 憲度(けんど)
- 高速度(こうそくど)
- 光度(こうど)
- 高度(こうど)
- 硬度(こうど)