「立」を含む言葉(熟語) 3ページ目
立を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
飾り立てる(かざりたてる)
目立つように見た目を派手に飾ること。
飾立てる(かざりたてる)
目立つように見た目を派手に飾ること。
賢立て(かしこだて)
賢く見えるように振る舞うこと。賢しら。
鹿島立ち(かしまだち)
旅に出ること。防人や武士などが旅の守り神である鹿島神宮で安全を祈ってから旅に出たということから。
頭立つ(かしらだつ)
人の上の立場になること。長になること。
数え立てる(かぞえたてる)
一つ一つ取り上げること。また、そのように言うこと。
角立つ(かどだつ)
表面に角が立っている状態になる。
角立てる(かどだてる)
物の表面に角を作ること。
庇い立て(かばいだて)
機会を見つけては必要以上に庇うこと。
株立ち(かぶだち)
一つの株から分かれて生える草木の生え方。
株立(かぶだち)
一つの株から分かれて生える草木の生え方。
狩り立てる(かりたてる)
動物などを追い立てること。
狩立てる(かりたてる)
動物などを追い立てること。
駆り立てる(かりたてる)
動物などを追い立てること。
駆立てる(かりたてる)
動物などを追い立てること。
川立ち(かわだち)
川に近いところで生まれ育ったこと。また、その人。
官立(かんりつ)
政府が成立して運営すること。また、その施設。国立。
愕立(がくりつ)
驚き、突っ立つこと。
願立て(がんだて)
神や仏に誓いを立てて願い事をすること。願掛け。立願。
気負い立つ(きおいたつ)
とある物事をやろうとして盛んに張り切ること。
競い立つ(きおいたつ)
とある物事をやろうとして盛んに張り切ること。
気立て(きだて)
その人の持っている気質や考え方。性質。
切っ立つ(きったつ)
「切り立つ」の促音化。崖・岩・山などが、鋭くまっすぐにそびえ立つ。
屹立(きつりつ)
山など一際高く立っている様子。
脚立(きゃたつ)
共立(きょうりつ)
複数の人や団体などが一つのものを共同で設立すること。
切り立つ(きりたつ)
崖や岩壁などが、刃物で削ぎ取ったかのように急激で鋭い角度でそびえ立っていること。
切立つ(きりたつ)
崖や岩壁などが、刃物で削ぎ取ったかのように急激で鋭い角度でそびえ立っていること。
起立(きりつ)
座っている状態から立ち上がること。
際立つ(きわだつ)
他と違っていて目立つこと。
凝立(ぎょうりつ)
動くことなく、じっと立っていること。
組み立て(くみたて)
組み立てること。または、そのための方法。
組立て(くみたて)
組み立てること。または、そのための方法。
組立(くみたて)
組み立てること。または、そのための方法。
組み立てる(くみたてる)
複数のものを組み合わせて一つのものを作り上げること。
組立てる(くみたてる)
複数のものを組み合わせて一つのものを作り上げること。
蹴立てる(けたてる)
勢いよく蹴るように進んで、波や土煙を巻き起こす。
毛羽立つ(けばだつ)
紙や布などの表面がこすれて細い毛のようなものができる。
県立(けんりつ)
公立(こうりつ)
地方自治体などの公的機関が設置して運営すること。また、そのもの。
国立(こくりつ)
国が費用を出して設置して運営するもの。
国立公園(こくりつこうえん)
すぐれた自然を国が指定し、保護や管理を行う広い地域。
心安立て(こころやすだて)
親しさになれて振る舞いや言動に遠慮がなくなること。
木立(こだち)
秩序なく集まって生えている木。
孤立(こりつ)
献立(こんだて)
建立(こんりゅう)
さお立ち(さおだち)
馬などの四足歩行の動物が、驚くなどして前足を高く上げ、後ろ足だけでまっすぐ立つこと。棒立ち。
竿立ち(さおだち)
馬などの四足歩行の動物が、驚くなどして前足を高く上げ、後ろ足だけでまっすぐ立つこと。棒立ち。
逆立ち(さかだち)
地面に手をついて足を真上にあげて立つこと。