青焼きとは
青焼き
あおやき

言葉 | 青焼き |
---|---|
読み方 | あおやき |
意味 | 機械や建築の図面の複写に使うことの多い写真の一種で、青地に白い文字や線をあらわしたもの。青写真。 |
使用漢字 | 青 / 焼 |
「青」を含む言葉・熟語
- 青(あお)
- 青青・青々(あおあお)
- 青痣・青黶(あおあざ)
- 青嵐(あおあらし・せいらん)
- 青い・蒼い・碧い(あおい)
- 青色申告(あおいろしんこく)
- 青海原(あおうなばら)
- 青馬・白馬(あおうま)
- 青豌豆(あおえんどう)
- 青黴(あおかび)
- 青貝(あおがい)
- 青蛙(あおがえる)
- 青刈り(あおがり)
- 青木(あおき)
- 青桐・梧桐(あおぎり)
- 青草(あおくさ)
- 青臭い(あおくさい)
- 青黒い(あおぐろい)
- 青粉(あおこ)
- 青魚(あおざかな)
- 青緡・青差・青繦(あおざし)
- 青侍(あおざむらい)
- 青褪める・蒼褪める(あおざめる)
- 青潮(あおしお)
- 青信号(あおしんごう)
- 青地(あおじ)
- 青紫蘇(あおじそ)
- 青写真(あおじゃしん)
- 青汁(あおじる)
- 青白い・蒼白い(あおじろい)
「焼」を含む言葉・熟語
- 朝焼け(あさやけ)
- 厚焼き(あつやき)
- 網焼き・網焼(あみやき)
- 有田焼(ありたやき)
- 薄焼き(うすやき)
- 延焼(えんしょう)
- 岡焼き・傍焼き(おかやき)
- お好み焼き(おこのみやき)
- かば焼き・蒲焼き(かばやき)
- 軽焼き(かるやき)
- 串焼き・串焼(くしやき)
- 酒焼け(さかやけ)
- 塩焼き・塩焼(しおやき)
- 潮焼け(しおやけ)
- しぎ焼き・鴫焼(しぎやき)
- 霜焼け(しもやけ)
- 焼却(しょうきゃく)
- 焼香(しょうこう)
- 焼死(しょうし)
- 焼失(しょうしつ)
- 焼灼(しょうしゃく)
- 焼成(しょうせい)
- 焼損(しょうそん)
- 焼酎(しょうちゅう)
- 焼鈍(しょうどん)
- 焼亡(しょうぼう)
- 白焼き・白焼(しらやき)
- すき焼き・鋤焼(すきやき)
- 炭焼き・炭焼(すみやき)