延焼とは
延焼
えんしょう

言葉 | 延焼 |
---|---|
読み方 | えんしょう |
意味 | 火事が火元から別の物へと燃え移り、広がっていくこと。類焼。 |
活用 | 「―する」 |
使用漢字 | 延 / 焼 |
「延」を含む言葉・熟語
- 圧延(あつえん)
- 生き延びる(いきのびる)
- 延引(えんいん)
- 延延・延々(えんえん)
- 延会(えんかい)
- 延期(えんき)
- 延伸(えんしん)
- 延寿(えんじゅ)
- 延髄(えんずい)
- 延性(えんせい)
- 延滞(えんたい)
- 延着(えんちゃく)
- 延納(えんのう)
- 延泊(えんぱく)
- 延発(えんぱつ)
- 延命(えんめい)
- 落ち延びる(おちのびる)
- 外延(がいえん)
- 食い延ばす・食延ばす(くいのばす)
- 先延ばし(さきのばし)
- 順延(じゅんえん)
- 遷延(せんえん)
- 遅延(ちえん)
- 逃げ延びる・逃延びる(にげのびる)
- はえ縄・延縄(はえなわ)
- ひいては・延いては(ひいては)
- 間延び(まのび)
- 延長(えんちょう)
- 繰り延べる・繰延べる(くりのべる)
「焼」を含む言葉・熟語
- 青焼き(あおやき)
- 朝焼け(あさやけ)
- 厚焼き(あつやき)
- 網焼き・網焼(あみやき)
- 有田焼(ありたやき)
- 薄焼き(うすやき)
- 岡焼き・傍焼き(おかやき)
- お好み焼き(おこのみやき)
- かば焼き・蒲焼き(かばやき)
- 軽焼き(かるやき)
- 串焼き・串焼(くしやき)
- 酒焼け(さかやけ)
- 塩焼き・塩焼(しおやき)
- 潮焼け(しおやけ)
- しぎ焼き・鴫焼(しぎやき)
- 霜焼け(しもやけ)
- 焼却(しょうきゃく)
- 焼香(しょうこう)
- 焼死(しょうし)
- 焼失(しょうしつ)
- 焼灼(しょうしゃく)
- 焼成(しょうせい)
- 焼損(しょうそん)
- 焼酎(しょうちゅう)
- 焼鈍(しょうどん)
- 焼亡(しょうぼう)
- 白焼き・白焼(しらやき)
- すき焼き・鋤焼(すきやき)
- 炭焼き・炭焼(すみやき)