お好み焼きとは
お好み焼き
おこのみやき

言葉 | お好み焼き |
---|---|
読み方 | おこのみやき |
意味 | 小麦粉を水で溶いたものに様々な材料を混ぜて鉄板で焼きながら食べる料理。 |
使用漢字 | 好 / 焼 |
「好」を含む言葉・熟語
- 愛好(あいこう)
- 良い・善い・好い・佳い(いい)
- 好い顔(いいかお)
- 好い気・いい気(いいき)
- 好い子・いい子(いいこ)
- 好い事(いいこと)
- 好い線(いいせん)
- いけ好かない(いけすかない)
- 選り好み(えりごのみ)
- 男好き(おとこずき)
- お人好し・御人好し(おひとよし)
- 折良く・折好く(おりよく)
- 恩好(おんこう)
- 格好・恰好(かっこう)
- 好意(こうい)
- 幸運・好運(こううん)
- 好悪(こうお)
- 好角家(こうかくか)
- 好感(こうかん)
- 好漢(こうかん)
- 好学(こうがく)
- 好奇(こうき)
- 好機(こうき)
- 好況(こうきょう)
- 好誼(こうぎ)
- 好個(こうこ)
- 格好(こうこう)
- 好好爺(こうこうや)
- 好手(こうしゅ)
「焼」を含む言葉・熟語
- 青焼き(あおやき)
- 朝焼け(あさやけ)
- 厚焼き(あつやき)
- 網焼き・網焼(あみやき)
- 有田焼(ありたやき)
- 薄焼き(うすやき)
- 延焼(えんしょう)
- 岡焼き・傍焼き(おかやき)
- かば焼き・蒲焼き(かばやき)
- 軽焼き(かるやき)
- 串焼き・串焼(くしやき)
- 酒焼け(さかやけ)
- 塩焼き・塩焼(しおやき)
- 潮焼け(しおやけ)
- しぎ焼き・鴫焼(しぎやき)
- 霜焼け(しもやけ)
- 焼却(しょうきゃく)
- 焼香(しょうこう)
- 焼死(しょうし)
- 焼失(しょうしつ)
- 焼灼(しょうしゃく)
- 焼成(しょうせい)
- 焼損(しょうそん)
- 焼酎(しょうちゅう)
- 焼鈍(しょうどん)
- 焼亡(しょうぼう)
- 白焼き・白焼(しらやき)
- すき焼き・鋤焼(すきやき)
- 炭焼き・炭焼(すみやき)