青豌豆とは
青豌豆
あおえんどう

言葉 | 青豌豆 |
---|---|
読み方 | あおえんどう |
意味 | グリーンピースの別名。 |
使用漢字 | 青 / 豌 / 豆 |
「青」を含む言葉・熟語
- 青(あお)
- 青青・青々(あおあお)
- 青痣・青黶(あおあざ)
- 青嵐(あおあらし・せいらん)
- 青い・蒼い・碧い(あおい)
- 青色申告(あおいろしんこく)
- 青海原(あおうなばら)
- 青馬・白馬(あおうま)
- 青黴(あおかび)
- 青貝(あおがい)
- 青蛙(あおがえる)
- 青刈り(あおがり)
- 青木(あおき)
- 青桐・梧桐(あおぎり)
- 青草(あおくさ)
- 青臭い(あおくさい)
- 青黒い(あおぐろい)
- 青粉(あおこ)
- 青魚(あおざかな)
- 青緡・青差・青繦(あおざし)
- 青侍(あおざむらい)
- 青褪める・蒼褪める(あおざめる)
- 青潮(あおしお)
- 青信号(あおしんごう)
- 青地(あおじ)
- 青紫蘇(あおじそ)
- 青写真(あおじゃしん)
- 青汁(あおじる)
- 青白い・蒼白い(あおじろい)
「豌」を含む言葉・熟語
- 青豌豆(あおえんどう)
- 豌豆(えんどう)
- 莢豌豆(さやえんどう)
- 浜豌豆(はまえんどう)
「豆」を含む言葉・熟語
- 青豆(あおまめ)
- 小豆(あずき)
- 小豆色(あずきいろ)
- 甘納豆(あまなっとう)
- 杏仁豆腐(あんにんどうふ)
- 鶯豆(うぐいすまめ)
- 鶉豆(うずらまめ)
- 打ち豆(うちまめ)
- 枝豆(えだまめ)
- 豌豆(えんどう)
- 鬼打ち豆(おにうちまめ)
- 木豇豆・楸・梓(きささげ)
- 擬製豆腐(ぎせいどうふ)
- 高野豆腐(こうやどうふ)
- 凍り豆腐・氷豆腐(こおりどうふ)
- 豆汁・豆油(ご)
- 豆汁・呉汁(ごじる)
- 大角豆(ささげ)
- 莢豌豆(さやえんどう)
- 大豆(だいず)
- 血豆(ちまめ)
- 豆乳(とうにゅう)
- 豆腐(とうふ)
- 鉈豆(なたまめ)
- 納豆(なっとう)
- 煮豆(にまめ)
- 焼き豆腐・焼豆腐(やきどうふ)
- ゆで小豆・茹小豆(ゆであずき)
- 湯豆腐(ゆどうふ)