磯巾着とは
磯巾着
いそぎんちゃく

| 言葉 | 磯巾着 |
|---|---|
| 読み方 | いそぎんちゃく |
| 意味 | イソギンチャク科の腔腸動物の総称。浅い海の岩などに張り付き、多くの触手を花のように広げて小魚などを捕らえる。筒状の体で、触手をしまうと巾着を閉じたような形になる。 |
| 使用漢字 | 磯 / 巾 / 着 |
「磯」を含む言葉
- 荒磯(あらいそ)
- 磯臭い(いそくさい)
- 磯釣り・磯釣(いそづり)
- 磯辺(いそべ)
- 荒磯(ありそ)
- 磯(いそ)
- 磯千鳥(いそちどり)
- 磯節(いそぶし)
磯巾着
いそぎんちゃく

| 言葉 | 磯巾着 |
|---|---|
| 読み方 | いそぎんちゃく |
| 意味 | イソギンチャク科の腔腸動物の総称。浅い海の岩などに張り付き、多くの触手を花のように広げて小魚などを捕らえる。筒状の体で、触手をしまうと巾着を閉じたような形になる。 |
| 使用漢字 | 磯 / 巾 / 着 |