自然科学とは
自然科学
しぜんかがく

言葉 | 自然科学 |
---|---|
読み方 | しぜんかがく |
意味 | 自然現象を研究する学問の総称。物理学や化学、生物学、天文学など。 |
使用漢字 | 自 / 然 / 科 / 学 |
「自」を含む言葉・熟語
- 腕自慢(うでじまん)
- 自惚れ・己惚れ(うぬぼれ)
- 自惚れる・己惚れる(うぬぼれる)
- 自ずから(おのずから)
- 自ずと(おのずと)
- 各自(かくじ)
- 自然(しぜん)
- 自然界(しぜんかい)
- 自然数(しぜんすう)
- 自然体(しぜんたい)
- 出自(しゅつじ)
- 自愛(じあい)
- 自慰(じい)
- 自意識(じいしき)
- 自衛(じえい)
- 自営(じえい)
- 自演(じえん)
- 自家(じか)
- 自戒(じかい)
- 自壊(じかい)
- 自覚(じかく)
- 自活(じかつ)
- 自害(じがい)
- 自学自習(じがくじしゅう)
- 自画像(じがぞう)
- 自棄(じき)
- 自記(じき)
- 自給(じきゅう)
- 自供(じきょう)
「然」を含む言葉・熟語
- 唖然・啞然(あぜん)
- 暗然・黯然(あんぜん)
- 依然(いぜん)
- 怡然(いぜん)
- 隠然(いんぜん)
- 鬱然・蔚然(うつぜん)
- 嫣然・艶然(えんぜん)
- 宛然(えんぜん)
- 婉然(えんぜん)
- 快然(かいぜん)
- 恢然(かいぜん)
- 画然・劃然(かくぜん)
- 確然(かくぜん)
- 果然(かぜん)
- 戛然(かつぜん)
- 豁然(かつぜん)
- 間然(かんぜん)
- 敢然(かんぜん)
- 悍然(かんぜん)
- 憪然(かんぜん)
- 懽然(かんぜん)
- 緘然(かんもく)
- 愾然(がいぜん)
- 愕然(がくぜん)
- 俄然(がぜん)
- 毅然(きぜん)
- 屹然(きつぜん)
- 仡然(きつぜん)
- 叫然(きょうぜん)
- 怳然(きょうぜん)
「科」を含む言葉・熟語
- 医科(いか)
- 医科大学(いかだいがく)
- 科学(かがく)
- 科挙(かきょ)
- 科する(かする)
- 家庭科(かていか)
- 科白(かはく)
- 科料(かりょう)
- 学科(がっか・がくか)
- 眼科(がんか)
- 教科(きょうか)
- 教科書(きょうかしょ)
- 外科(げか)
- 功科(こうか)
- 産科(さんか)
- 罪科(ざいか)
- 歯科(しか)
- 社会科(しゃかいか)
- 社会科学(しゃかいかがく)
- 実科(じっか)
- 生活科(せいかつか)
- 整形外科(せいけいげか)
- 台詞・科白(せりふ)
- 専科(せんか)
- 選科(せんか)
- 前科(ぜんか)
- 単科大学(たんかだいがく)
- 内科(ないか)
- 農科(のうか)