医科大学とは
医科大学
いかだいがく

言葉 | 医科大学 |
---|---|
読み方 | いかだいがく |
意味 | 医学に関する研究・教育・臨床を行っている大学のこと。 |
例文 | 「―に入学する」 |
使用されている漢字
「医」を含む言葉・熟語
医院(いいん)
病気の治療や診察をする施設。病院より小規模で、医師が個人で経営しているもの。診療所。
医科(いか)
医学を学ぶ学科。内科、外科、小児科などの総称。
医家(いか)
医療を仕事としている家系。
医学(いがく)
人の身体を学び、病気や怪我の治療や予防などを研究する学問。
医局(いきょく)
(大学)病院などで医務を取り扱う組織のこと。
医業(いぎょう)
医療を行う職業。医者。
「科」を含む言葉・熟語
医科(いか)
医学を学ぶ学科。内科、外科、小児科などの総称。
科学(かがく)
一定の法則と順序に従って、対象を研究、実験する学問。主に自然科学、社会科学、人文科学に分けられる。サイエンス。
科挙(かきょ)
中国の高等役人の採用試験。清朝の末期まで行われていた。
科する(かする)
法律を犯した人にふさわしい罰則をあたえること。
家庭科(かていか)
学校教育の科目の一つ。家庭生活に必要な事柄を学ぶ教科。
科白(かはく)
芝居などで俳優が行う仕種と台詞。特に台詞をいう。
「大」を含む言葉・熟語
青大将(あおだいしょう)
ナミヘビ科ナメラ属の蛇の一種。緑色を帯びた体の色をしていて、体長も二メートルほどになる。日本の固有種であり、最も大きく、毒はない。
医大(いだい)
医学に関する研究・教育・臨床を行っている大学のこと。医科大学の略称。
偉大(いだい)
非常にすぐれていて立派な様子。
一大(いちだい)
非常に重要であることを表す言葉。
一大事(いちだいじ)
非常に重要な出来事。大事件。
大人(うし)
領主を敬っていう言葉。