真打とは
真打
しんうち

言葉 | 真打 |
---|---|
読み方 | しんうち |
意味 | 寄席などで最後に演じる、最も技量がすぐれた人。また、それを行うことができる資格。 |
対義語 |
使用されている漢字
「真」を含む言葉・熟語
青写真(あおじゃしん)
機械や建築の図面の複写に使うことの多い写真の一種で、青地に白い文字や線をあらわしたもの。青焼き。
歌真似(うたまね)
歌い方をまねること。
応真・応眞(おうしん)
悟りを開いた聖者。「阿羅漢」の別称。
大真面目(おおまじめ)
馬鹿らしく見えるほどに真面目な様子。
生真面目(きまじめ)
非常に真面目なこと。また、そのために融通がきかないこと。
航空写真(こうくうしゃしん)
飛んでいる最中の航空機から撮った地上の写真。空中写真。