挙げ句・揚げ句とは
挙げ句
/揚げ句
あげく

言葉 | 挙げ句・揚げ句 |
---|---|
読み方 | あげく |
意味 |
|
別表記 | 挙句・揚句 |
対義語 |
|
使用漢字 | 挙 / 句 / 揚 |
挙げ句・挙句を含む故事・ことわざ・慣用句
「挙」を含む言葉・熟語
- 挙がる(あがる)
- 揚げ足・挙げ足・揚足・挙足(あげあし)
- 挙げて(あげて)
- 挙げる(あげる)
- 一挙(いっきょ)
- 応挙・応擧(おうきょ)
- 快挙(かいきょ)
- 科挙(かきょ)
- 義挙(ぎきょ)
- 愚挙(ぐきょ)
- 軽挙(けいきょ)
- 検挙(けんきょ)
- こぞって・挙って(こぞって)
- 言挙げ(ことあげ)
- 再挙(さいきょ)
- 重量挙げ(じゅうりょうあげ)
- 推挙(すいきょ)
- 選挙(せんきょ)
- 壮挙(そうきょ)
- 総選挙(そうせんきょ)
- 大挙(たいきょ)
- 大選挙区(だいせんきょく)
- 枚挙(まいきょ)
- 揚げ足取り・挙げ足取り(あげあしとり)
- 一挙に(いっきょに)
- 挙行(きょこう)
- 挙国(きょこく)
- 挙止(きょし)
- 挙式(きょしき)
「句」を含む言葉・熟語
- 謳い文句・歌い文句(うたいもんく)
- 売り文句(うりもんく)
- 佳句(かく)
- 上の句(かみのく)
- 起句(きく)
- 決まり文句・決り文句(きまりもんく)
- 狂句(きょうく)
- 句合わせ・句合せ(くあわせ)
- 句意(くい)
- 句会(くかい)
- 句格(くかく)
- 句柄(くがら)
- 句眼(くがん)
- 句境(くきょう)
- 区切り・句切り(くぎり)
- 区切る・句切る(くぎる)
- 句句(くく)
- 句稿(くこう)
- 句心(くごころ)
- 句作(くさく)
- 句集(くしゅう)
- 句題(くだい)
- 句点・句點(くてん)
- 句読点・句讀點(くとうてん)
- 句碑(くひ)
- 句法(くほう)
- 警句(けいく)
- 結句(けっく)
- 句引(こういん)
「揚」を含む言葉・熟語
- 揚がり屋・揚り屋・揚屋(あがりや)
- 揚がる(あがる)
- 揚繰網・網繰網・揚繰り網・網繰り網(あぐりあみ)
- 揚げ(あげ)
- 揚げ足・挙げ足・揚足・挙足(あげあし)
- 揚げ油・揚油(あげあぶら)
- 上げ板・揚げ板・上板・揚板(あげいた)
- 上げ底・揚げ底・上底・揚底(あげぞこ)
- 揚げ代・揚代(あげだい)
- 揚げ出し・揚出し(あげだし)
- 揚げ玉・揚玉(あげだま)
- 揚げ戸・揚戸(あげど)
- 揚げ鍋・揚鍋(あげなべ)
- 揚羽蝶・揚げ羽蝶(あげはちょう)
- 揚げ浜・揚浜(あげはま)
- 揚げ雲雀(あげひばり)
- 上げ蓋・揚げ蓋・上蓋・揚蓋(あげぶた)
- 揚巻・総角・揚げ巻(あげまき)
- 揚げ幕・揚幕(あげまく)
- 揚げ物・揚物(あげもの)
- 揚げる(あげる)
- 厚揚げ(あつあげ)
- 油揚げ(あぶらあげ)
- 油揚(あぶらげ)
- 入れ揚げる(いれあげる)
- 鷹揚(おうよう)
- 帯揚げ(おびあげ)
- かき揚げ・搔き揚げ(かきあげ)
- 肩上げ・肩揚げ(かたあげ)