狗尾草とは
狗尾草
えのころぐさ

言葉 | 狗尾草 |
---|---|
読み方 | えのころぐさ |
意味 | イネ科エノコログサ属の植物。犬の尾のような穂をつける。ねこじゃらし。 |
使用漢字 | 狗 / 尾 / 草 |
「狗」を含む言葉・熟語
- 狗尾草(えのころぐさ)
- 烏天狗(からすてんぐ)
- 走狗(そうく)
- 犬・狗(いぬ)
- 小天狗(こてんぐ)
- 天狗(てんぐ)
「尾」を含む言葉・熟語
- 尾(お)
- 尾頭付き(おかしらつき)
- 尾長(おなが)
- 尾長鶏(おながどり)
- 尾根(おね)
- 尾羽(おは)
- 尾花(おばな)
- 尾鰭(おひれ)
- 尾鰭(おびれ)
- 艦尾(かんび)
- 驥尾(きび)
- 結尾(けつび)
- 後尾(こうび)
- 交尾(こうび)
- 語尾(ごび)
- しっぽ・尻尾(しっぽ)
- 鴟尾・鵄尾(しび)
- 首尾(しゅび)
- 上首尾(じょうしゅび)
- 船尾(せんび)
- 大尾(たいび)
- 追尾(ついび)
- 掉尾(とうび・ちょうび)
- 長尾鶏(ながおどり)
- 末尾(まつび)
- 燕尾服(えんびふく)
- 梶尾・楫緒(かじお)
- 枯れ尾花・枯尾花(かれおばな)
- 尻尾(しりお)
「草」を含む言葉・熟語
- 青草(あおくさ)
- 秋草(あきくさ)
- 秋の七草(あきのななくさ)
- 悪草具(あくそうぐ)
- 木通・通草(あけび)
- 麻裏草履(あさうらぞうり)
- 浅草紙(あさくさがみ)
- 浅草海苔(あさくさのり)
- 言い草・言い種(いいぐさ)
- 藺草(いぐさ)
- 一年草(いちねんそう)
- 浮草・萍(うきくさ)
- 浮草稼業(うきくさかぎょう)
- 浮世草子・浮世草紙(うきよぞうし)
- 靫葛・靫蔓・猪籠草(うつぼかずら)
- 埋め草・埋草(うめくさ)
- 詠草(えいそう)
- 絵草紙・絵双紙(えぞうし)
- 花魁草(おいらんそう)
- 大葉子・車前草(おおばこ)
- 海草(かいそう)
- 酢漿草(かたばみ)
- 語りぐさ・語り種・語り草(かたりぐさ)
- 嚙み煙草(かみたばこ)
- 紙巻き煙草(かみまきたばこ)
- 唐草(からくさ)
- 枯れ草(かれくさ)
- 乾草(かんそう)
- 刻み煙草(きざみたばこ)