追い切りとは
追い切り
おいきり

言葉 | 追い切り |
---|---|
読み方 | おいきり |
意味 | 競馬で、レースの数日前に行う、仕上げとなる調教。馬の速さや状態を見るためのもので、レースの判断の参考にする。 |
使用漢字 | 追 / 切 |
「追」を含む言葉・熟語
- 後追い・跡追い(あとおい)
- 後追い心中(あとおいしんじゅう)
- 後を追う(あとをおう)
- 牛追い(うしおい)
- 馬追い(うまおい)
- 馬追虫(うまおいむし)
- 追い上げる(おいあげる)
- 追い打ち・追い討ち・追い撃ち(おいうち)
- 追い追い・追追(おいおい)
- 追い落とす(おいおとす)
- 追い返す(おいかえす)
- 追いかける・追い掛ける(おいかける)
- 追い風(おいかぜ・おいて)
- 追川・追河(おいかわ)
- 追い越し(おいこし)
- 追い越す(おいこす)
- 追い込み(おいこみ)
- 追い込む(おいこむ)
- 追い肥(おいごえ)
- 追い縋る(おいすがる)
- 追い銭(おいせん)
- 追い立て・追立て(おいたて)
- 追い立てる(おいたてる)
- 追い炊き(おいだき)
- 追い焚き(おいだき)
- 追い出す(おいだす)
- 追い散らす(おいちらす)
- 追い使う(おいつかう)
- 追いつく・追い付く・追い着く(おいつく)
「切」を含む言葉・熟語
- 哀切(あいせつ)
- 足切り(あしきり)
- 厚切り(あつぎり)
- 泡切れ(あわぎれ)
- 言い切る(いいきる)
- 息切れ(いきぎれ)
- 息急き切る(いきせききる)
- 一切(いっさい)
- 糸切り歯(いときりば)
- 薄切り(うすぎり)
- 歌切れ(うたぎれ)
- 打ち切り(うちきり)
- 打ち切る(うちきる)
- 裏切り(うらぎり)
- 裏切る(うらぎる)
- 売り切る・売切る(うりきる)
- 売り切れ(うりきれ)
- 売り切れる(うりきれる)
- 大切り(おおぎり)
- 押し切り(おしきり)
- 押し切る(おしきる)
- 思い切った(おもいきった)
- 買い切る・買切る(かいきる)
- 掛かり切り・掛り切り(かかりきり)
- 角切り(かくぎり)
- 貸し切り(かしきり)
- 貸し切る(かしきる)
- 金切り声(かなきりごえ)
- 紙切り(かみきり)