泡切れとは
泡切れ
あわぎれ

言葉 | 泡切れ |
---|---|
読み方 | あわぎれ |
意味 | 洗剤などをすすいだあとの泡が消える状態。 |
例文 | 「―の悪い洗剤」 |
使用されている漢字
「泡」を含む言葉・熟語
- 泡銭(あぶくぜに)
- 泡立つ(あわだつ)
- 泡立てる(あわだてる)
- 泡盛(あわもり)
- 泡雪・沫雪(あわゆき)
- 泡沫(うたかた)
- 気泡(きほう)
- 水泡(すいほう)
- 発泡(はっぽう)
- 泡(あぶく)
- 泡・沫(あわ)
- 海泡石(かいほうせき)
- 一泡(ひとあわ)
- 泡沫(ほうまつ)
「切」を含む言葉・熟語
- 哀切(あいせつ)
- 足切り(あしきり)
- 厚切り(あつぎり)
- 言い切る(いいきる)
- 息切れ(いきぎれ)
- 息急き切る(いきせききる)
- 一切(いっさい)
- 糸切り歯(いときりば)
- 薄切り(うすぎり)
- 歌切れ(うたぎれ)
- 打ち切り(うちきり)
- 打ち切る(うちきる)
- 裏切り(うらぎり)
- 裏切る(うらぎる)
- 売り切る・売切る(うりきる)
- 売り切れ(うりきれ)
- 売り切れる(うりきれる)
- 追い切り(おいきり)
- 大切り(おおぎり)
- 押し切り(おしきり)
- 押し切る(おしきる)
- 思い切った(おもいきった)
- 買い切る・買切る(かいきる)
- 掛かり切り・掛り切り(かかりきり)
- 角切り(かくぎり)
- 貸し切り(かしきり)
- 貸し切る(かしきる)
- 金切り声(かなきりごえ)
- 紙切り(かみきり)