売り手市場とは
売り手市場
うりてしじょう

言葉 | 売り手市場 |
---|---|
読み方 | うりてしじょう |
意味 | 供給よりも需要が多いために、売る側の立場が買う側よりも強い状態。 |
対義語 |
|
使用漢字 | 売 / 手 / 市 / 場 |
「売」を含む言葉・熟語
- 受け売り・請け売り(うけうり)
- 売らんかな・売らん哉(うらんかな)
- 売り(うり)
- 売り上げ・売上(うりあげ)
- 売り急ぐ(うりいそぐ)
- 売り惜しみ(うりおしみ)
- 売り惜しむ(うりおしむ)
- 売り買い(うりかい)
- 売り掛け(うりかけ)
- 売り方・売方(うりかた)
- 売り気・売気(うりき)
- 売り切る・売切る(うりきる)
- 売り切れ(うりきれ)
- 売り切れる(うりきれる)
- 売り口・売口(うりくち)
- 売り食い・売食い(うりぐい)
- 売り子・売子(うりこ)
- 売り言葉・売言葉(うりことば)
- 売り込み(うりこみ)
- 売り込む・売込む(うりこむ)
- 売り声・売声(うりごえ)
- 売り捌く(うりさばく)
- 売り叩く(うりたたく)
- 売り立て・売立て(うりたて)
- 売り出し・売出し(うりだし)
- 売り出す・売出す(うりだす)
- 売り溜め(うりだめ)
- 売り付ける(うりつける)
- 売り手(うりて)
「手」を含む言葉・熟語
- 相手(あいて)
- 相手方(あいてかた)
- 相手取る(あいてどる)
- 合いの手・間の手・相の手・合の手(あいのて)
- 悪手(あくしゅ)
- 握手(あくしゅ)
- 浅手・浅傷(あさで)
- 葦手(あしで)
- 葦手書き(あしでがき)
- 足手纏い(あしでまとい・あしてまとい)
- 厚手(あつで)
- 油手・脂手(あぶらで)
- 新手(あらて)
- 痛手(いたで)
- 一番手(いちばんて)
- 一手(いって)
- 受け手(うけて)
- 後ろ手(うしろで)
- 薄手(うすで)
- 歌い手・唄い手(うたいて)
- 討手・討っ手(うって)
- 打つ手(うつて)
- 裏手(うらて)
- 売り手(うりて)
- 上手(うわて)
- 上手投げ(うわてなげ)
- 運転手(うんてんしゅ)
- 駅手(えきしゅ)
- 得手(えて)
「市」を含む言葉・熟語
- 朝市(あさいち)
- 市(いち)
- 市場(いちば・しじょう)
- 市松(いちまつ)
- 市松模様(いちまつもよう)
- 市立(いちりつ)
- 魚市場(うおいちば)
- 馬市(うまいち)
- 海市(かいし)
- 買い手市場(かいてしじょう)
- 草市(くさいち)
- 市(し)
- 市域(しいき)
- 市営(しえい)
- 市価(しか)
- 市会(しかい)
- 市街(しがい)
- 市況(しきょう)
- 市区(しく)
- 市井(しせい)
- 市制(しせい)
- 市政(しせい)
- 市勢(しせい)
- 市中(しちゅう)
- 市中銀行(しちゅうぎんこう)
- 市庁(しちょう)
- 市長(しちょう)
- 市電(しでん)
- 市販(しはん)