7日間無料!広告非表示プラン
東風
とうふう
東から吹く風。ひがしかぜ。こち。春風。
評価をお聞かせください
ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。
春に東の方角から吹く風。
他人からの注意や批評を聞いても受け入れることなく、全て聞き流すこと。 または、何を言われても反応を示すことがないこと。 「馬耳」は馬の耳。 「東風」は東から吹く春風のこと。 人は東からの暖かく心地よい風が吹くと春の訪れを喜ぶが、馬の耳に風が吹いても、馬は反応を示さないように見えるという意味から。
冬から春に変わる季節の変わり目のこと。 春の暖かい風で雪が解けるという意味から、春の訪れをいう言葉。 中国で季節を表す七十二侯の一番初めの期間をいう。 「東風(とうふう)氷を解く」とも読む。
検索ランキング02/02更新
五十音検索
漢字検索
検索メニュー