導火線とは

言葉導火線
読み方どうかせん
意味

1番黒色火薬を芯薬とし、紙や糸などで巻いてひも状にした線のこと。雷管などにつなげ、端に火をつけると一定の速度で燃え進み、一定時間後に雷管に点火する。

2番事の発端となった出来事の比喩的表現。
「借金が喧嘩の―となる」

使用漢字 / /
ページ先頭に戻る