「上」を含む言葉(熟語)
上を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
上がったり(あがったり)
商売や事業がうまくいかず、どうすることもできなくなること。または、その状態。
上がり(あがり)
地位や価格、位置などが下から上へ上がること。
上がり框(あがりかまち)
玄関の上り口にある床の縁に水平に渡した横木。
上がり框(あがりがまち)
玄関の上り口にある床の縁に水平に渡した横木。
上がり口(あがりぐち)
土間から座敷に上がるところ。また、階段に上がるところ。
上がり込む(あがりこむ)
他人の家などに、遠慮なく入り込む。また、入って座り込む。
上がり下がり(あがりさがり)
上がったり下がったりすること。また、高くなったり低くなったりすること。
上がり高(あがりだか)
収穫の量。また、利益や収入の額。
上がり端(あがりはな)
土間や庭から、座敷などに上がってすぐのところ。端近。
上がりばな(あがりばな)
土間や庭から、座敷などに上がってすぐのところ。端近。
上がり花(あがりばな)
入れたばかりの煎茶。また、一般にお茶。あがり。
上り花(あがりばな)
入れたばかりの煎茶。また、一般にお茶。あがり。
上がり目(あがりめ)
目じりのつり上がった目。
上がり物(あがりもの)
神仏への供え物。
上がり湯(あがりゆ)
湯船から出たときに体を清めるためにかける、湯船とは別の湯。おか湯。
上がる(あがる)
下から上へ、または、低いところから高いところへ移動すること。また、その状態のままになること。
上げ(あげ)
高くすること。
上げ板(あげいた)
固定せずに簡単に取り外せる床板。床下の収納の蓋などをいう。上げ蓋。
上板(あげいた)
固定せずに簡単に取り外せる床板。床下の収納の蓋などをいう。上げ蓋。
上げ下ろし(あげおろし)
上げることと下げること。上げ下げ。
上げ舵(あげかじ)
航空機を上昇させるための、かじの取り方。
上舵(あげかじ)
航空機を上昇させるための、かじの取り方。
上げ下げ(あげさげ)
上げることと下げること。上げ下ろし。
上げ潮(あげしお)
満ちていく海水。満ち潮。
上げず(あげず)
日と日の間をおかず。毎日のように。
上げ膳(あげぜん)
食事の膳を出すこと。また、膳を取り下げること。
上膳(あげぜん)
食事の膳を出すこと。また、膳を取り下げること。
上げ底(あげぞこ)
物を入れるためのものの底を高くすること。また、そうしたもの。量が実体よりも多く入っているように見えるためのもの。
上底(あげぞこ)
物を入れるためのものの底を高くすること。また、そうしたもの。量が実体よりも多く入っているように見えるためのもの。
上げ蓋(あげぶた)
固定せずに簡単に取り外せる床板。床下の収納の蓋などをいう。上げ板。
上蓋(あげぶた)
固定せずに簡単に取り外せる床板。床下の収納の蓋などをいう。上げ板。
上げる(あげる)
下から上へ、または、低い所から高い所へ移動する。
兄上(あにうえ)
兄の敬称。
姉上(あねうえ)
姉の敬称。
雨上がり(あまあがり)
雨が降り止んですぐ。
雨上り(あまあがり)
雨が降り止んですぐ。
編み上げ(あみあげ)
足の甲のあたりにある紐をからめて履く靴。編み上げ靴。
雨上がり(あめあがり)
雨が降り止んですぐ。
雨上り(あめあがり)
雨が降り止んですぐ。
洗い上げる(あらいあげる)
汚れがなくなるようにしっかりと洗う。
以上(いじょう)
数量や程度などが、基準を含んだ上の範囲。
一身上(いっしんじょう)
身の上や境遇に関する個人的なこと。
上(うえ)
基準よりも高い位置。
上から目線(うえからめせん)
他人を自分より見くだして、偉そうな態度を取ること。
上越す(うえこす)
他よりも程度や能力が上回っていること。超える。
上様(うえさま)
天皇や将軍などの高い身分の人を敬っていう呼称。
上下(うえした)
上と下。
上つ方(うえつかた)
身分が高い人々。
上つ方(うえつがた)
身分が高い人々。
浮かび上がる(うかびあがる)
水中に沈んでいたものが水面に出てくること。