以上とは
以上
いじょう

言葉 | 以上 |
---|---|
読み方 | いじょう |
意味 |
|
対義語 | |
使用漢字 | 以 / 上 |
「以」を含む言葉・熟語
- 以往(いおう)
- 以下(いか)
- 以外(いがい)
- 以降(いこう)
- 以後(いご)
- 以西(いせい)
- 以前(いぜん)
- 以東(いとう)
- 以内(いない)
- 以南(いなん)
- 以北(いほく)
- 以来(いらい)
- 是を以て(ここをもって)
- なおもって・尚以て(なおもって)
- 前もって・前以て(まえもって)
- まずもって・先ず以て(まずもって)
- 所以(ゆえん)
- 今以て(いまもって)
- 実以て(じつもって)
- はなはだもって・甚だ以て(はなはだもって)
- もって・以て(もって)
「上」を含む言葉・熟語
- 上がったり(あがったり)
- 上がり(あがり)
- 上がり框(あがりがまち・あがりかまち)
- 上がり口(あがりぐち)
- 上がり込む(あがりこむ)
- 上がり下がり(あがりさがり)
- 上がり高(あがりだか)
- 上がり端(あがりはな)
- 上がり花・上り花(あがりばな)
- 上がり目(あがりめ)
- 上がり物(あがりもの)
- 上がり湯(あがりゆ)
- 上がる(あがる)
- 上げ(あげ)
- 上げ板・揚げ板・上板・揚板(あげいた)
- 上げ下ろし(あげおろし)
- 上げ舵・上舵(あげかじ)
- 上げ下げ(あげさげ)
- 上げ潮(あげしお)
- 上げず(あげず)
- 上げ膳・上膳(あげぜん)
- 上げ底・揚げ底・上底・揚底(あげぞこ)
- 上げ蓋・揚げ蓋・上蓋・揚蓋(あげぶた)
- 上げる(あげる)
- 兄上(あにうえ)
- 姉上(あねうえ)
- 編み上げ(あみあげ)
- 雨上がり・雨上り(あめあがり・あまあがり)
- 洗い上げる(あらいあげる)