編み上げとは
編み上げ
あみあげ

言葉 | 編み上げ |
---|---|
読み方 | あみあげ |
意味 | 足の甲のあたりにある紐をからめて履く靴。編み上げ靴。 |
使用漢字 | 編 / 上 |
「編」を含む言葉・熟語
- 編み笠・編笠(あみがさ)
- 編み機・編機(あみき)
- 編み出す・編出す(あみだす)
- 編み戸・編戸(あみど)
- 編み針・編針(あみばり)
- 編み棒・編棒(あみぼう)
- 編み目・編目(あみめ)
- 編み物・編物(あみもの)
- 編む(あむ)
- 裏編み(うらあみ)
- 表編み(おもてあみ)
- 改編(かいへん)
- 佳編・佳篇(かへん)
- 外編・外篇(がいへん)
- 共編(きょうへん)
- 再編(さいへん)
- 詩編・詩篇(しへん)
- 小編・小篇(しょうへん)
- 掌編・掌篇(しょうへん)
- 新編(しんぺん)
- 正編(せいへん)
- 続編(ぞくへん)
- 手編み(てあみ)
- 雄編・雄篇(ゆうへん)
- 編み込み(あみこみ)
- 巨編・巨篇(きょへん)
- 後編・後篇(こうへん)
- 初編・初篇(しょへん)
- 前編・前篇(ぜんぺん)
「上」を含む言葉・熟語
- 上がったり(あがったり)
- 上がり(あがり)
- 上がり框(あがりがまち・あがりかまち)
- 上がり口(あがりぐち)
- 上がり込む(あがりこむ)
- 上がり下がり(あがりさがり)
- 上がり高(あがりだか)
- 上がり端(あがりはな)
- 上がり花・上り花(あがりばな)
- 上がり目(あがりめ)
- 上がり物(あがりもの)
- 上がり湯(あがりゆ)
- 上がる(あがる)
- 上げ(あげ)
- 上げ板・揚げ板・上板・揚板(あげいた)
- 上げ下ろし(あげおろし)
- 上げ舵・上舵(あげかじ)
- 上げ下げ(あげさげ)
- 上げ潮(あげしお)
- 上げず(あげず)
- 上げ膳・上膳(あげぜん)
- 上げ底・揚げ底・上底・揚底(あげぞこ)
- 上げ蓋・揚げ蓋・上蓋・揚蓋(あげぶた)
- 上げる(あげる)
- 兄上(あにうえ)
- 姉上(あねうえ)
- 雨上がり・雨上り(あめあがり・あまあがり)
- 洗い上げる(あらいあげる)
- 以上(いじょう)