自然体とは
自然体
しぜんたい

言葉 | 自然体 |
---|---|
読み方 | しぜんたい |
意味 |
|
使用漢字 | 自 / 然 / 体 |
「自」を含む言葉・熟語
- 腕自慢(うでじまん)
- 自惚れ・己惚れ(うぬぼれ)
- 自惚れる・己惚れる(うぬぼれる)
- 自ずから(おのずから)
- 自ずと(おのずと)
- 各自(かくじ)
- 自然(しぜん)
- 自然界(しぜんかい)
- 自然科学(しぜんかがく)
- 自然数(しぜんすう)
- 出自(しゅつじ)
- 自愛(じあい)
- 自慰(じい)
- 自意識(じいしき)
- 自衛(じえい)
- 自営(じえい)
- 自演(じえん)
- 自家(じか)
- 自戒(じかい)
- 自壊(じかい)
- 自覚(じかく)
- 自活(じかつ)
- 自害(じがい)
- 自学自習(じがくじしゅう)
- 自画像(じがぞう)
- 自棄(じき)
- 自記(じき)
- 自給(じきゅう)
- 自供(じきょう)
「然」を含む言葉・熟語
- 唖然・啞然(あぜん)
- 暗然・黯然(あんぜん)
- 依然(いぜん)
- 怡然(いぜん)
- 隠然(いんぜん)
- 鬱然・蔚然(うつぜん)
- 嫣然・艶然(えんぜん)
- 宛然(えんぜん)
- 婉然(えんぜん)
- 快然(かいぜん)
- 恢然(かいぜん)
- 画然・劃然(かくぜん)
- 確然(かくぜん)
- 果然(かぜん)
- 戛然(かつぜん)
- 豁然(かつぜん)
- 間然(かんぜん)
- 敢然(かんぜん)
- 悍然(かんぜん)
- 憪然(かんぜん)
- 懽然(かんぜん)
- 緘然(かんもく)
- 愾然(がいぜん)
- 愕然(がくぜん)
- 俄然(がぜん)
- 毅然(きぜん)
- 屹然(きつぜん)
- 仡然(きつぜん)
- 叫然(きょうぜん)
- 怳然(きょうぜん)
「体」を含む言葉・熟語
- 愛体・愛體(あいたい)
- 圧力団体(あつりょくだんたい)
- 有り体・有態・有体(ありてい)
- 異体(いたい)
- 遺体(いたい)
- 一体(いったい)
- 異体(いてい)
- 液体(えきたい)
- 得体・為体(えたい)
- 黄体(おうたい)
- 解体(かいたい)
- 体つき・体付き(からだつき)
- 簡体字(かんたいじ)
- 外郭団体(がいかくだんたい)
- 合体(がったい)
- 記憶媒体(きおくばいたい)
- 器械体操(きかいたいそう)
- 紀事本末体(きじほんまつたい)
- 気体(きたい)
- 機体(きたい)
- 奇態・奇体(きたい)
- 客体(きゃくたい)
- 旧字体(きゅうじたい)
- 球体(きゅうたい)
- 狂態・狂体(きょうたい)
- 筐体(きょうたい)
- 玉体(ぎょくたい)
- 躯体(くたい)
- 具体(ぐたい)
- 具体的(ぐたいてき)