器官とは
器官
きかん

言葉 | 器官 |
---|---|
読み方 | きかん |
意味 | 多細胞生物で、いくつかの組織が組み合わさって一定の生理機能を持っている部分。動物では心臓や目、胃など、植物では根や葉、花などをいう。 |
例文 | 「排泄―」「感覚―」 |
使用されている漢字
「器」を含む言葉・熟語
愛器・愛機(あいき)
使用や取り扱いになれている楽器。または、好んで愛用している楽器。
化学兵器(かがくへいき)
人体に有害な化学物質を使った兵器。毒ガスや枯葉剤など。
火器(かき)
火薬を利用した武器の総称。銃や大砲などをいう。
花器(かき)
花を活けるための器。花入れ。花生け。
拡声機・拡声器(かくせいき)
音や声の音量を上げて、遠くまで届くようにするための装置。ラウドスピーカー。
核兵器(かくへいき)
核分裂や核融合を利用した兵器。原子爆弾や水素爆弾などをいう。