器物とは
器物
うつわもの

言葉 | 器物 |
---|---|
読み方 | うつわもの |
意味 |
|
使用漢字 | 器 / 物 |
他の読み方の語
「器」を含む言葉・熟語
- 愛器・愛機(あいき)
- 嘘発見器・噓発見器(うそはっけんき)
- 器(うつわ)
- 化学兵器(かがくへいき)
- 火器(かき)
- 花器(かき)
- 拡声機・拡声器(かくせいき)
- 核兵器(かくへいき)
- 土器(かわらけ)
- 管楽器(かんがっき)
- 楽器(がっき・がくき)
- 器械(きかい)
- 器械体操(きかいたいそう)
- 器官(きかん)
- 器楽(きがく)
- 機器・器機(きき)
- 器具(きぐ)
- 器材(きざい)
- 器財(きざい)
- 器物(きぶつ)
- 凶器・兇器(きょうき)
- 器用(きよう)
- 計器(けいき)
- 検温器(けんおんき)
- 弦楽器・絃楽器(げんがっき)
- 原器(げんき)
- 公器(こうき)
- 呼吸器(こきゅうき)
- 小器用(こぎよう・こきよう)
「物」を含む言葉・熟語
- 和え物・韲え物・虀え物(あえもの)
- 青物(あおもの)
- 青物屋(あおものや)
- 上がり物(あがりもの)
- 秋物(あきもの)
- 揚げ物・揚物(あげもの)
- 当て物(あてもの)
- 炙り物・焙り物(あぶりもの)
- 余り物(あまりもの)
- 編み物・編物(あみもの)
- 洗い物(あらいもの)
- 荒物(あらもの)
- 有り物(ありもの)
- 如何物・偽物(いかもの)
- 生き物(いきもの)
- 炒め物(いためもの)
- 一物(いちもつ)
- 逸物(いちもつ)
- 一生物(いっしょうもの)
- 異物(いぶつ)
- 遺物(いぶつ)
- 入れ物・容れ物(いれもの)
- 薄物(うすもの)
- 失せ物(うせもの)
- 謡い物・歌い物・唄い物(うたいもの)
- 歌物語(うたものがたり)
- 打ち物(うちもの)
- 打ち物業(うちものわざ)
- 写し物(うつしもの)