青物屋とは
青物屋
あおものや

言葉 | 青物屋 |
---|---|
読み方 | あおものや |
意味 | 果物や野菜などを販売している店のこと。八百屋。 |
使用されている漢字
「青」を含む言葉・熟語
- 青(あお)
- 青青・青々(あおあお)
- 青痣・青黶(あおあざ)
- 青嵐(あおあらし・せいらん)
- 青い・蒼い・碧い(あおい)
- 青色申告(あおいろしんこく)
- 青海原(あおうなばら)
- 青馬・白馬(あおうま)
- 青豌豆(あおえんどう)
- 青黴(あおかび)
- 青貝(あおがい)
- 青蛙(あおがえる)
- 青刈り(あおがり)
- 青木(あおき)
- 青桐・梧桐(あおぎり)
- 青草(あおくさ)
- 青臭い(あおくさい)
- 青黒い(あおぐろい)
- 青粉(あおこ)
- 青魚(あおざかな)
- 青緡・青差・青繦(あおざし)
- 青侍(あおざむらい)
- 青褪める・蒼褪める(あおざめる)
- 青潮(あおしお)
- 青信号(あおしんごう)
- 青地(あおじ)
- 青紫蘇(あおじそ)
- 青写真(あおじゃしん)
- 青汁(あおじる)
- 青白い・蒼白い(あおじろい)
「物」を含む言葉・熟語
- 和え物・韲え物・虀え物(あえもの)
- 青物(あおもの)
- 上がり物(あがりもの)
- 秋物(あきもの)
- 揚げ物・揚物(あげもの)
- 当て物(あてもの)
- 炙り物・焙り物(あぶりもの)
- 余り物(あまりもの)
- 編み物・編物(あみもの)
- 洗い物(あらいもの)
- 荒物(あらもの)
- 有り物(ありもの)
- 如何物・偽物(いかもの)
- 生き物(いきもの)
- 炒め物(いためもの)
- 一物(いちもつ)
- 逸物(いちもつ)
- 一生物(いっしょうもの)
- 異物(いぶつ)
- 遺物(いぶつ)
- 入れ物・容れ物(いれもの)
- 薄物(うすもの)
- 失せ物(うせもの)
- 謡い物・歌い物・唄い物(うたいもの)
- 歌物語(うたものがたり)
- 打ち物(うちもの)
- 打ち物業(うちものわざ)
- 写し物(うつしもの)
- 器物(うつわもの)
「屋」を含む言葉・熟語
- 相部屋(あいべや)
- 曖昧屋(あいまいや)
- 揚がり屋・揚り屋・揚屋(あがりや)
- 空き家・空き屋・明き家・空家・空屋・明家(あきや)
- 阿古屋貝(あこやがい)
- 東屋・四阿・阿舎(あずまや)
- 新しがり屋(あたらしがりや)
- 当たり屋・当り屋(あたりや)
- 荒ら屋・荒ら家・荒屋・荒家・あばら屋・あばら家(あばらや)
- 油屋(あぶらや)
- 家屋敷(いえやしき)
- 居酒屋(いざかや)
- 一軒家・一軒屋(いっけんや)
- 植木屋(うえきや)
- 産屋(うぶや)
- 厩・馬屋(うまや)
- 裏長屋(うらながや)
- 上屋・上家(うわや)
- 大部屋(おおべや)
- 大家・大屋(おおや)
- 置屋(おきや)
- 屋外(おくがい)
- 屋舎(おくしゃ)
- 屋上(おくじょう)
- 屋内(おくない)
- 御霊屋(おたまや)
- 家屋(かおく)
- 掛け茶屋・掛茶屋(かけぢゃや)
- 鍛冶屋(かじや)