阿亀・お亀とは
阿亀
/お亀
おかめ

言葉 | 阿亀・お亀 |
---|---|
読み方 | おかめ |
意味 |
|
対義語 |
|
使用されている漢字
「阿」を含む言葉・熟語
阿吽・阿呍(あうん)
吐き出す息と吸い込む息。
阿漕(あこぎ)
ひどくずうずうしい手段のこと。しつこいこと。厚かましいこと。
阿古屋貝(あこやがい)
ウグイスガイ科の二枚貝。真珠養殖の母貝として用いられる。真珠貝。
阿修羅(あしゅら)
インド神話の神の一柱。帝釈天に逆らった悪神とされている。仏教では仏法の守護神とされている。修羅。
阿闍梨(あじゃり)
軌範となり、師とあがめられるべき徳の高い僧。
東屋・四阿・阿舎(あずまや)
壁のない小さな建物。公園などに設置して休憩所として使うもの。亭。