表看板とは
表看板
おもてかんばん

言葉 | 表看板 |
---|---|
読み方 | おもてかんばん |
意味 |
|
使用漢字 | 表 / 看 / 板 |
「表」を含む言葉・熟語
- 表す(あらわす)
- 表れ・表われ(あらわれ)
- 表れる(あらわれる)
- 言い表す(いいあらわす)
- 意表(いひょう)
- 裏表(うらおもて)
- 上着・上衣・表着(うわぎ)
- 雲表(うんぴょう)
- 江戸表(えどおもて)
- 表編み(おもてあみ)
- 表方(おもてかた)
- 表替え・表換え(おもてがえ)
- 表書き(おもてがき)
- 表構え(おもてがまえ)
- 表玄関(おもてげんかん)
- 表作(おもてさく)
- 表座敷(おもてざしき)
- 表沙汰(おもてざた)
- 表高(おもてだか)
- 表通り(おもてどおり)
- 表日本(おもてにほん)
- 表舞台(おもてぶたい)
- 表門(おもてもん)
- 書き表す・書表す・書き表わす・書表わす(かきあらわす)
- 賀表(がひょう)
- 木表(きおもて)
- 儀表(ぎひょう)
- 公表(こうひょう)
- 師表(しひょう)
「看」を含む言葉・熟語
- 大看板(おおかんばん)
- 看過(かんか)
- 看貫(かんかん)
- 看経(かんきん)
- 看護(かんご)
- 看視(かんし)
- 看取・観取(かんしゅ)
- 看守(かんしゅ)
- 看破(かんぱ)
- 看病(かんびょう)
- 立て看板・立看板(たてかんばん)
- 看客(かんかく)
- 看板(かんばん)
- 金看板(きんかんばん)
- 参看(さんかん)
- 看取り(みとり)
- 看取る(みとる)
- 見なす・見做す・看做す(みなす)
- 看る(みる)