薄味とは
薄味
うすあじ

言葉 | 薄味 |
---|---|
読み方 | うすあじ |
意味 | 料理で、あっさりした味付け。 |
使用漢字 | 薄 / 味 |
「薄」を含む言葉・熟語
- 薄(うす)
- 薄明かり(うすあかり)
- 薄商い(うすあきない)
- 薄い(うすい)
- 薄板(うすいた)
- 薄薄・薄々(うすうす)
- 薄皮(うすかわ)
- 薄掛け(うすがけ)
- 薄紙(うすがみ)
- 薄着(うすぎ)
- 薄汚い(うすぎたない)
- 薄絹(うすぎぬ)
- 薄切り(うすぎり)
- 薄霧(うすぎり)
- 薄口(うすくち)
- 薄暗がり(うすくらがり)
- 薄雲(うすぐも)
- 薄曇り(うすぐもり)
- 薄暗い(うすぐらい)
- 薄化粧(うすげしょう)
- 薄氷(うすごおり)
- 薄地(うすじ)
- 薄塩(うすじお)
- 薄霜(うすじも)
- 薄墨(うすずみ)
- 薄茶(うすちゃ)
- 薄っぺら(うすっぺら)
- 薄手(うすで)
- 薄情け(うすなさけ)
「味」を含む言葉・熟語
- 青み・青味(あおみ)
- 青味泥・水綿(あおみどろ)
- 赤味噌(あかみそ)
- 秋味(あきあじ)
- 悪趣味(あくしゅみ)
- 味気ない・味気無い(あじきない)
- 味気ない・味気無い(あじけない)
- 味付け・味付(あじつけ)
- 味な(あじな)
- 味見(あじみ)
- 味わい(あじわい)
- 味わう(あじわう)
- 後味(あとあじ)
- 甘み・甘味(あまみ)
- 甘味噌(あまみそ)
- 一味(いちみ)
- 田舎味噌(いなかみそ)
- 浮き実・浮き味(うきみ)
- 味寝・熟寝(うまい)
- 旨み・旨味(うまみ)
- 美味しい・旨味しい(おいしい)
- 大味(おおあじ)
- 御味御汁・御味御付け・御御御付け(おみおつけ)
- 書き味(かきあじ)
- 隠し味(かくしあじ)
- 勝ちみ・勝ち味・勝味(かちみ)
- 加味(かみ)
- 辛み・辛味(からみ)
- 甘味(かんみ)