7日間無料!広告非表示プラン
東夷
とうい
古代中国の、東方の異民族に対する別称。西戎(せいじゅう)・南蛮(なんばん)・北狄(ほくてき)とあわせて「四夷(しい)」や「夷狄(いてき)」と呼ばれた。
「蝦夷(えぞ)」の別称。また、昔の京都人が東北武士を呼ぶときの語。東方にいることからそう呼ばれた。あずまえびす。
評価をお聞かせください
ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。
京都に住む人が、東国に住む人(主に武士)のことを、粗野だとののしって言った語。
西方と東方の異民族の蔑称。 または、漢民族からみて異民族の蔑称。 「西戎」は西方の異民族のこと。 「東夷」は東方の異民族のこと。 「東夷西戎」ともいう。
検索ランキング02/02更新
五十音検索
漢字検索
検索メニュー