白焼き・白焼とは
白焼き
/白焼
しらやき

言葉 | 白焼き・白焼 |
---|---|
読み方 | しらやき |
意味 | 味付けをせずに魚などを焼くこと。また、そのもの。 |
使用漢字 | 白 / 焼 |
「白」を含む言葉・熟語
- 青馬・白馬(あおうま)
- 青白い・蒼白い(あおじろい)
- あからさま・明白・明ら様(あからさま)
- アメリカ白火取・亜米利加白火取り・アメリカシロヒトリ(あめりかしろひとり)
- 色白(いろじろ)
- 裏白(うらじろ)
- 白粉(おしろい)
- 白粉下(おしろいした)
- 面白可笑しい・面白おかしい(おもしろおかしい)
- 面白尽く・面白ずく(おもしろずく)
- 灰白色(かいはくしょく)
- 科白(かはく)
- 空白(くうはく)
- 啓白(けいはく)
- 潔白(けっぱく)
- 紅白(こうはく)
- 黄白(こうはく)
- 告白(こくはく)
- 黒白(こくびゃく)
- 白帯下・帯下・腰気(こしけ)
- 白湯(さゆ)
- 白あえ・白和え(しらあえ)
- 白魚(しらうお)
- 白樺(しらかば・しらかんば)
- 白壁(しらかべ・しろかべ)
- 白粥(しらかゆ・しらがゆ)
- 白髪(しらが)
- 白木(しらき)
- 白雲(しらくも)
- 白ける(しらける)
「焼」を含む言葉・熟語
- 青焼き(あおやき)
- 朝焼け(あさやけ)
- 厚焼き(あつやき)
- 網焼き・網焼(あみやき)
- 有田焼(ありたやき)
- 薄焼き(うすやき)
- 延焼(えんしょう)
- 岡焼き・傍焼き(おかやき)
- お好み焼き(おこのみやき)
- かば焼き・蒲焼き(かばやき)
- 軽焼き(かるやき)
- 串焼き・串焼(くしやき)
- 酒焼け(さかやけ)
- 塩焼き・塩焼(しおやき)
- 潮焼け(しおやけ)
- しぎ焼き・鴫焼(しぎやき)
- 霜焼け(しもやけ)
- 焼却(しょうきゃく)
- 焼香(しょうこう)
- 焼死(しょうし)
- 焼失(しょうしつ)
- 焼灼(しょうしゃく)
- 焼成(しょうせい)
- 焼損(しょうそん)
- 焼酎(しょうちゅう)
- 焼鈍(しょうどん)
- 焼亡(しょうぼう)
- すき焼き・鋤焼(すきやき)
- 炭焼き・炭焼(すみやき)