自活とは
自活
じかつ

言葉 | 自活 |
---|---|
読み方 | じかつ |
意味 | 他からの助けを受けず、自分の力だけで生活をすること。 |
活用 | 「―する」 |
使用漢字 | 自 / 活 |
「自」を含む言葉・熟語
- 腕自慢(うでじまん)
- 自惚れ・己惚れ(うぬぼれ)
- 自惚れる・己惚れる(うぬぼれる)
- 自ずから(おのずから)
- 自ずと(おのずと)
- 各自(かくじ)
- 自然(しぜん)
- 自然界(しぜんかい)
- 自然科学(しぜんかがく)
- 自然数(しぜんすう)
- 自然体(しぜんたい)
- 出自(しゅつじ)
- 自愛(じあい)
- 自慰(じい)
- 自意識(じいしき)
- 自衛(じえい)
- 自営(じえい)
- 自演(じえん)
- 自家(じか)
- 自戒(じかい)
- 自壊(じかい)
- 自覚(じかく)
- 自害(じがい)
- 自学自習(じがくじしゅう)
- 自画像(じがぞう)
- 自棄(じき)
- 自記(じき)
- 自給(じきゅう)
- 自供(じきょう)
「活」を含む言葉・熟語
- 愛活(あいかつ)
- 生かす・活かす(いかす)
- 生き・活き(いき)
- 生き生き・活き活き(いきいき)
- 活け魚・生け魚(いけうお)
- 生け作り・活け造り(いけづくり)
- 生け花・活け花(いけばな)
- 生ける・活ける(いける)
- 独活(うど)
- 快活・快濶(かいかつ)
- 活気(かっき)
- 活況(かっきょう)
- 活計(かっけい)
- 活殺(かっさつ)
- 活写(かっしゃ)
- 活性(かっせい)
- 活性化(かっせいか)
- 活性炭(かっせいたん)
- 活着(かっちゃく)
- 活発・活溌・活潑(かっぱつ)
- 活版(かっぱん)
- 活火山(かつかざん・かっかざん)
- 活眼(かつがん)
- 活魚(かつぎょ)
- 活況(かつぎょ)
- 活劇(かつげき)
- 活社会(かつしゃかい・かっしゃかい)
- 活字(かつじ)
- 活人画(かつじんが)
- 活断層(かつだんそう)