代表訴訟とは
代表訴訟
だいひょうそしょう

| 言葉 | 代表訴訟 |
|---|---|
| 読み方 | だいひょうそしょう |
| 意味 | 会社が取締役などへの責任を追及する訴えを起こさない場合、社員や株主が自ら原告となり訴訟を提起すること。 |
| 使用漢字 | 代 / 表 / 訴 / 訟 |
「代」を含む言葉
「表」を含む言葉
- 表す・表わす(あらわす)
- 表れ・表われ(あらわれ)
- 表れる・表われる(あらわれる)
- 言い表す(いいあらわす)
- 意表(いひょう)
- 裏表(うらおもて)
- 上着・上衣・表着(うわぎ)
- 雲表(うんぴょう)
- 江戸表(えどおもて)
「訴」を含む言葉
「訟」を含む言葉
- 代表訴訟(だいひょうそしょう)
- 訴訟(そしょう)
