網代とは
網代
あじろ

言葉 | 網代 |
---|---|
読み方 | あじろ |
意味 |
|
用例 | 「―木」「―車」 |
使用されている漢字
「網」を含む言葉・熟語
揚繰網・網繰網・揚繰り網・網繰り網(あぐりあみ)
漁業に用いる巻き網の一種。
二隻の船で一つの網をつけておろし、網の下のほうから繰り上げて、魚群を捕らえる。網代木(あじろぎ・あじろき)
網代に用いる、水中に打つ杙(くい)。
網代車(あじろぐるま)
牛車の一種。屋形にひのきや竹の網代を張ったもの。
網打ち・網打(あみうち)
投網を打って、魚をとること。また、その人。
網シャツ(あみしゃつ)
網目状に編んだ布地のシャツ。夏の肌着などに用いられる。
網杓子(あみじゃくし)
湯や汁の中から固形の具材のみをすくうときなどに使う、すくう部分が網の目になっている杓子(しゃくし)。