「水」を含む言葉(熟語) 2ページ目
水を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
急水(きゅうすい)
速度が速い水の流れ。急流。
給排水(きゅうはいすい)
胸水(きょうすい)
胸膜炎などが原因となって胸膜腔に液体が溜まること。また、その液体。
恐水病(きょうすいびょう)
「狂犬病」の別称。
曲水(きょくし)
切り水(きりみず)
切水(きりみず)
戯水(ぎすい)
中国の陝西省にある川の名前。驪山(りざん)から渭水(いすい)に注ぐ。
行水(ぎょうずい)
湯や水を張ったたらいに入って体を洗うこと。
魚形水雷(ぎょけいすいらい)
水鶏(くいな)
ツル目クイナ科ヒクイナ属の水鳥。全長二○センチメートルほど。雄は初夏の夜明けに、戸を叩くような音でなくので鳴き声を「たたく」と表現する。
水母(くらげ)
黒水引(くろみずひき)
半分を黒または紺、もう半分を白にした不祝儀用の水引。葬儀や弔事に用いる。青水引。
軽水(けいすい)
水の別称。重水と区別して呼ぶ普通の水の呼称。
煙水晶(けむりずいしょう)
懸水(けんすい)
滝の別称。瀑布。
黚水(けんすい)
四川省を流れる川の名。
建水(けんすい)
茶の湯で使う道具の一つ。茶碗を洗ったり温めたりした湯や水を捨てるためのもの。みずこぼし。
下水(げすい)
家庭や工場などで使った後の汚れた水。
減水(げんすい)
水の量が減ること。
原水爆(げんすいばく)
原子爆弾と水素爆弾。
香水(こうすい)
化粧品の一種。アルコール類に香料を溶かしたもので、肌や衣服にふりかけ、香りを楽しむもの。
降水(こうすい)
空から地上へ降る水分。雨や雪、あられなど。
硬水(こうすい)
カルシウムやマグネシウムが多く含まれた水。
鉱水(こうすい)
浭水(こうすい)
川の名。中国の河北省を流れる川。
洪水(こうずい)
雨や雪どけなどが原因となって、河川の水量が多くなること。また、そのために河川から溢れること。
香水(こうずい)
氷水(こおりみず)
氷が入っている水。
苔清水(こけしみず)
湖水(こすい)
湖。または、その水。
溹水(さくすい)
川の名。
差し水(さしみず)
水に水を加えること。また、そのための水。
差水(さしみず)
水に水を加えること。また、そのための水。
誘い水(さそいみず)
ポンプなどで水が出ない時に水が出るようにポンプに入れる水。
撒水(さっすい)
散水(さんすい)
撒水(さんすい)
山水(さんすい)
三水(さんずい)
塩水(しおみず)
塩が含まれている水。または、塩を溶かした水。
潮水(しおみず)
海の水。うしお。
止水(しすい)
死に水(しにみず)
死ぬ間際の人の唇を潤すための水。末期の水。
死水(しにみず)
死ぬ間際の人の唇を潤すための水。末期の水。
清水(しみず)
地面や岩の隙間など地下から出てくるきれいな水。
秋水(しゅうすい)
秋の清らかで冷たい水。
取水(しゅすい)
農業や水道などに使うための水を川や湖などから取り入れること。
出水(しゅっすい)
大雨などが原因となって川の水があふれること。また、その水。でみず。
小水(しょうすい)
小便。尿。小用。